
コメント

ゆかちゃん
はじめまして( ´ ꒳ ` )ノ
マイホーム楽しみですね♡
団地は軒数多いのでしょうか??
私はとりあえずほぼ配りました^^;
近所づきあいがどこまで繋がってるかわからないので、後々『◯◯さん家はあったのに、うちはもらってないわ!』などのトラブルを避けたかったので^^;
あと、一生住む場所での面倒なトラブルは極力避けたいので、あえて引っ越し前日に挨拶に行き、引っ越しのトラックで道が狭くなったり、音がうるさかったらすみませんと先手を打ちました!笑
絶対に必要である地域のゴミ袋を配りましたよ♩
王道はやはり焼き菓子ですかねー?

るちら
うちは7月末完成予定です!
地鎮祭時、業者と一緒に両隣と目の前1軒に業者が用意してくれたタオルを持って回りました。
その後着工前に家族だけで、同じ組のお家と、たまたま道の向こう側(別の組のお家)におばあさんが庭に居たので工事でご迷惑おかけするかと思いそちらにも挨拶に回りました!
粗品は同じ組のお宅には挨拶用の3合のお米を渡し、念の為用意しておいたラップとジップロックのセットを組が違うおばあさんに渡しました。
挨拶前に不在のお宅もあるかと思うので一筆書いた物を用意しとくと良いかもです💦
引越前にまた同じ組のお宅には挨拶に回るつもりです。その際は500円程度の菓子折を持参するつもりです😊
-
咲楽❀
地鎮祭…
とっくに終わってしまいました…
そんな早くからするべきだったん
ですね…
もっとしっかり調べておくべき
でした…😣💦
一筆書いたもの、とは具体的に
どういったものですか?
着工はとっくに始まってて⤵︎
現段階で出来ること
これから家が建つまで、建って
からすべき事教えて頂けませんか?
すみません、無知なもので。…
手遅れですかね…?
団地なので嫌な印象持たれたく
ない……- 4月3日
-
るちら
普通なら地鎮祭前か着工前に業者が近隣に挨拶に回っているかと思うので、そこは挨拶回らないご家庭もあると思うので大丈夫だと思いますよ😊
もし、不安なら業者に聞いてみてもいいかとしれませんね。
一筆はざっくり書くと
どこどこに引越予定で何月着工~何月完成予定の〇〇です。ご迷惑お掛けします。また改めてご挨拶に~という感じです💦本当はもっと詳細に書いてます。
ざっくりすぎてすいませんm(_ _)m
柚子🍊さんのお子さんは9ヶ月みたいなので、子供が小さくて挨拶が遅くなりすいません、ご挨拶お掛けしてます的な事を伝えて子供も一緒に挨拶に回ればご近所さんも分かってくれると思いますよ!
私が柚子🍊さんの立場なら、まだ完成予定までに期間があるのでご家庭の予定が合えば粗品を持って今月中にでも行くと思います😅
そして引越前にもやはり粗品を持って挨拶に回ります。
やはり、最初が肝心だと思います!
準備が大変だと思いますが頑張ってください😘- 4月3日

ぴーち
昨年戸建てを建てました。
私は2件隣と向かいの3件には洗剤とハンドソープのセット(箱入り)にのしをつけて、その他の同じ並びと向かいの並び、合わせて10件ほどのお家にはハンドソープと詰め替えのセットを自分でおしゃれな袋に入れて挨拶の時に渡しました!
裏側の家には配りませんでした(^^;)
同じ時期に引っ越してきたお隣さんは菓子折りを持って挨拶に来られましたね。
咲楽❀
始めまして♪
すごく楽しみにしてます!💞
多いですね……
でも子供も居るし団地内の公園も
これから使えれば、と思うし…
公園含め外で初めて顔を知るよりは
1度団地内の件数調べて差し入れを
持って歩いて旦那と回るべきですね!
確かにトラブルは嫌ですよね。
本当に一生住む場所で嫌われちゃっ
たりするのは怖いです……。
何より子供に迷惑掛けたくない😭
うちの地域も指定のゴミ袋です!
これ良いですね!
貰うと助かりますよね!👍🏻
ゴミ袋+菓子折りですかね?