※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校教員が限界を感じて休んだ理由は、クラスのしんどさでトラブルが続き、精神科で適応障害と診断された。診断書をもらい、少し休むことを考えている。

小学校教員です。

自分の中で限界が来てしまったようで、
今日休んでしまいました。

今週は学習参観もあるからもう少し頑張りたかったんですが、
朝、ふと涙が出始めて
あ、今日は行けない…となってしまいました。


理由はクラスのしんどさです。
私が上手くできなかったんです。
トラブルも多くて、思うようにできなくて…


しなきゃと思えば思うほど、イライラして
家庭で爆発。

今日、精神科に行きました。
診断名 適応障害
こんなあっさりつくもんなんだな…と思ってしまいました。

お守りがわりにするか
出してしまうか…悩みどころですが、診断書も頂いたので、
甘えかもですが、少し休ませてもらおうかな…と考え中です。

コメント

athm1367

大丈夫ですか?
しんどいときは無理してはダメですよ。
診断書あるなら休める時にリフレッシュしてゆっくり休んでください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    診断書を出されると思ってなかったので、驚きました。
    でも、あ、こんな簡単に名前がついてしまうんだ…とも思いました。

    • 5月27日
  • athm1367

    athm1367

    確かにまさか診断書が…とびっくりしますよね。
    でも今は休みなさいってことなのでゆっくりリフレッシュして過ごすのが1番だと思います。

    • 5月27日
桜

こんにちは😊
私も適応障害になりました。
私は半年休みをもらいました。
ゆっくりお休みするのもおすすめです✨
保護者からしたら先生方には感謝しかありません😊✨
むしろ先生方にはもう少し休んで頂ける制度など作って欲しいくらいです!
心身共に大事にしてください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お休みしてもいいんでしょうか。
    ただ、ただ、申し訳なくて…。。

    • 5月27日
はじめてのママリ

ある先生が言っていましたが、診断書をしっかり提出してもらったほうが臨時で一人来てもらえる…って言っていました!
学校のことはよくわからないのですが、限界を越える前に受診できて良かったと思います😊
今はしっかりと休んで、身も心も健康になったらまた次のことを考えれば良いんじゃないでしょうか😄✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    悩みに悩んで、今日診断書を提出してきました。

    昨日のお昼を最後に全く食べれなくなっていたので、これでよかったかな?と。
    明日からどうしよう…と毎日悩んでましたが、1か月はゆっくりしようと思います。

    • 5月29日
ままり

大丈夫ですか?私もいつもギリギリで先生やってます。なんとか毎日いけますが、しんどいですよね。家事に育児に本当に休む暇ないですよね。

クラスがしんどいと本当に辛いのもよく分かります。

自分の体が一番なので、朝ふと涙が出るのは本当に疲れてるのだと思います。どうかこれを機会にゆっくり休めますように☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    ある日、突然、涙が止まらなくなり、行けなくなりました。
    去年まではなんとか出来てたのに、ダメになりました。

    今日から正式にお休みをもらいました。
    まずは、しばらくゆっくりしようかな…と思います。

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか🥲この仕事、ほんっとにしんどいことの連続ですよね🥲
私のママ友教員も、昨年度同じく朝突然涙が止まらなくなり、適応障害と診断されました。数ヶ月休んだそうですが、休むのが申し訳なく感じてゆっくりできず、すぐに復帰したそうです🥲💦 
ほんっとにその気持ちもわかるんですがね…、甘えなんて思わず、しっかり休んでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    本当に…実際どこまでゆっくり休めるかな?とも思いますが、今は通常生活ができるようになるまで頑張ろうと思います。

    • 5月29日
ミント

同じ状況です。
私は、クラスや学年はうまくいっているのですが、

業務の多さからしんどくなっています。

大丈夫だと思われどんどん仕事がまわってきます。
家庭で発狂。不眠です。
通院自体は4年目です。

診断書は出したことがないので、出しで管理職と相談しようかなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    今も通院されてるんですか??

    今日もなんとか学校に行きましたが、上がれる状態ではありませんでした。

    診断書も出すかどうか悩んではいたんですが、管理職から心療内科は行った?と聞かれ、話をしました。

    医者の指示で休みなさいやから休むことが大事と言われ、あ、そうなんだ…となりました。

    これで、食欲と不眠が治ったら…と思ってます。

    • 5月29日
  • ミント

    ミント

    通院しています。
    今は不調で、朝から涙でした。
    でも、働き始めるとなんとかなります。
    うちの学校は、人が本当に居なくて。
    私は、学年主任なので休むと、本当に回らないんです😭

    こんな状況なのに、どんどん仕事がまわってきます。
    そして、来年度はさらに増えるかもしれず、倒れそうです。

    管理職に話すつもりです。
    とりあえず、心療内科に行ってきます。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。。
    働き始めると…最初はそうでしたが、
    途中から仕事中でも涙が出そうになることもしばしば。。

    よくよく考えると2人目妊娠中もそんなことがありました。

    なんとか耐えて、仕事をしてましたが、どうしてもの日はお休みもらってたな…と。

    行かない。休むとなり、少し安定しましたが…学校からのアプリ連絡がきたり、子どもにたくさん囲まれたりすると顔がこわばるのがわかりました。

    管理職とカウンセラーさん(学校の)言われました。
    自分がいなきゃって思わなくていい。
    意外に回るもんやし、そんなん残ってる人でしたらいいよ。
    一番は自分を大切にすることだよって。

    ぜひ、心療内科行かれてください。
    行くのを躊躇っていましたが、今では行ってよかったなと思います。

    • 5月30日