※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりか
お金・保険

発達障害の疑いがある4歳男児の再検査について、サポートや手当の手続きや診断書の必要性について教えてください。

今日4男が発達障害の疑いありで
また再検査になりました。
その場合サポートや手当とかどのような流れで
手続きすればいいですか?
診断書も必要ですか?
無知なので、教えていただけると助かります。

コメント

ママリ

まだ、これからなので、
とりあえず、診断を待った方がいいですね。
K式や田中ビネーをする感じですかね?

そこで数字で現れてくるので、
その後に、お子さんに療育が必要なら療育手帳の申請になると思います。
発達なので障害手帳は該当しないと思いますが…

我が家も末っ子が発達障害による自閉症です。
手帳をもらってしまうと、
普通級への進学ができない地域もたくさんありますから、
手帳もらうことが全てではありません。

その辺りは慎重にご判断するといいと思います。

たかはし

軽度知的障害のある自閉症児を育てています。

自治体や実施機関によって手順が多少異なるのですが…

①発達検査実施
(検査の種類は実施機関によります)

②検査結果(数値)の説明を聞く
→数値によって知的障害がつくこともありますし、発達がゆっくりなだけで診断名がおりないこともあります

③検査結果をもとに作られた医師の意見書(診断書)を役所に提出し、受給者証をもらう
(後日発行です)

④受給者証が出来上がれば、保護者か医療機関が指定した療育先に通所
→自治体によっては事業所が少ないので、年単位の待機があるそうです


お話をされている手当とは「特別児童扶養手当」かと思われますが、そちらですと知的障害があると認められた場合に受給が出来るようになることが多いです。
自治体や医師の意見書の匙加減にはなりますが、知的がつかない場合は特児がほぼおりないです。
(私が以前住んでいた自治体ではおりず、引越し先では支援していただいております)
該当しそうな場合は、発達検査を実施している機関から声をかけてもらえると思います。


療育は診断名がついてもつかなくても、受給者証があって事業所に空きがあれば通えます。
自治体によって異なるケースもあるかと思いますので、分からないことがあれば再検査を実施されているような児相や療育センター、発達外来のある医療機関、発達障害者支援センター等でご質問されてはいかがでしょうか?

何か分からないことがあればお声かけ下さい🙇‍♀️

りりり

わたしの市は療育は受給者証がいらないですがデイサービス利用の場合は受給者証がいります←こちらは発行まで時間かかりますが利用は申込み日〜すぐに利用できます
発達検査はどちらでしたのでしょうか?
検査したとこからは様子見とか療育を〜とかなんか言われしたか?

手当をもらうには診断書が必要ですし市によっては先に児童相談所で療育手帳を〜と言われるとこもあります