※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

先日第二子を出産し、沐浴のやり方が違い困っています。第一子は沐浴剤を使い、落ち着いたテンポで進めていたが、第二子はシャワーで洗い流すやり方で大泣き。義母のアドバイスもあり、戸惑っています。洗浄力の強さからシャンプーやボディーソープの沐浴を進められています。

先日第二子を出産しました。
第一子の時のは別の産院で出産し、
沐浴のやり方や手順が全く違い
どのやり方がいいのだろう?と困っています。

第一子の時は沐浴剤での沐浴。
ガーゼを使い、落ち着いたテンポで
進めていたためか、沐浴中泣くことなく
すごく気持ちよさそうに入っていました。

第二子の時は、ベビーシャンプーや
ボディーソープを使い、シャワーで
その都度洗い流すやり方です。
シャワーで頭や体を洗い流すからか、
終始大泣きで、慌ただしくスピード勝負な
沐浴になります😂

第一子の時は自分の実家に里帰りだったので
親も私のやり方に何も言わないのですが、

第二子は、義実家に里帰りしているため、
義母さんは私のやり方が気になるみたいで、
「泣いてて不安そう」だったり、
「娘(義母の)はこういうやり方でやってたよ?」
とアドバイスをもらうのですが、
私も前回の産院とやり方が違うため
戸惑っているし、退院後自宅で沐浴が
今回初めてだったため、試行錯誤状態です😭

みなさんの産院では沐浴どのような感じでしたか?
また、産院とはやり方変えたよって方
いますか?

沐浴剤を使うと、洗浄力が強くて
肌への刺激が強いことから、
シャンプー、ボディーソープの沐浴を
進めているみたいです🥲

コメント

ママリ

上の子の時、できるだけ顔にかけずにボディソープなどで洗ってました。結果、顔に水がかかるのが大嫌いな子に仕上がりました😂いま一年生ですがいつも顔にかかるとブチギレてます笑
その教訓を生かしていま4ヶ月になる子がいますが、ボディソープとかで洗って顔はザバーってながしてます!
退院後からずっとそれで泣いたことないです!
ちなみにシャワーだと水圧が強いし、音も怖いかなって思って桶とかコップとかでお湯すくって一回でザバッと顔を流してあげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の上の子も、沐浴でお顔にお水がザバーっとかかはないように慎重にやっていたせいか、お水がかかるの嫌がります😂
    シャワー怖いんですかね😭
    自宅で桶やコップで洗い流す時って、誰かに手伝ってもらっていますか?

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    嫌がりますよね😂

    いえ!うちは上の子がいるのでまだベビーバスで入れてるのですが、流すとき上からかけるお湯はお風呂場の蛇口?みたいなシャワーとは違うお湯が出てくるとこをだしてそこで汲んでかけてます!説明わかりづらくてすみません💦

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもキッチンのシンクで
    沐浴してますか?
    私は今は義実家で沐浴していて、
    義実家のキッチンシンクのシャワーはホース状になっていて伸びるので
    やりやすいですが、
    自宅に戻ると、シンクの蛇口は
    伸びないため、どうやってお湯をかけようか悩んでいます😭
    赤ちゃんにかからないように
    蛇口からお湯を汲んでやっていますか?

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    お風呂場でやってます!
    ベビーバスおいてやってます!
    蛇口は伸びなくても向きを変えて赤ちゃんに直接かからないところで汲んでかけてます✨

    • 5月27日
かおり

産院ではボディーソープ、自宅では沐浴剤使いました!
沐浴終わって一緒にお風呂に入るようになってからボディーソープ使いましたけど、特にそのせいでギャン泣き…とかは無かったです!
お肌荒れたりとかも無かったですよ☺️
2人目だと特にバタバタになると思うので、沐浴剤の方が楽だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肌荒れとかなかったんですね☺️
    上の子の時沐浴剤でやってたのですが、肌が弱く軽いアトピーもち
    だった為か、確かに肌あれは
    少しあったな〜と思いまして😭

    • 5月27日
もな👠

1人目は産院はシャンプー、自宅では実母が買ってきた沐浴剤使ってました!

2人目はシャンプーで洗いたいなって思ったので、自宅でもシャンプーで洗いました。
不慣れだと確かに赤ちゃん不安がるかも。
私は頭もシャンプーで洗えたので、自己満ですがすっきりしてました👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭をシャンプーしてあげられると
    しっかり洗えた感がありますもんね🥹まだ自宅沐浴初日だったので、
    これから大人も子どもも
    慣れていくといいです😭

    • 5月27日
さんぽ

どちらのやり方でもやりやすい方でいいと思います😊
うちは1人目も2人目も沐浴剤使った上でベビーソープ使って洗ってましたよ🛀
最近は沐浴剤は刺激が〜とかいうようになったみたいですが、よほど赤ちゃんが肌が弱くて明らかに荒れる!とかでなければ脂が残ってる方がトラブルになるし保湿もしっかりするので私はあまり気にしてません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やりやすいやり方でやろうと思うと
    沐浴剤なのですが、上の子が
    軽いアトピーもちで、沐浴剤で沐浴してた頃、確かに肌荒れしてたな〜と思うと、今回シャンプーに慣れて
    いきたい気持ちもあります😂
    それに、シャンプー、ボディーソープ、シャワーで沐浴続けていたら
    大人と入れるようになる頃には
    少しは慣れていくかな〜?と
    思ったり…🥹

    • 5月27日
deleted user

沐浴教えてもらってないです!!笑なので自己流です…笑
沐浴剤入れてそのお湯で体流してベビーシャンプーで全部洗ってまた沐浴剤いれたお湯で流して、湯船浸かってました🛀笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己流沐浴すごいですね!
    私は教えてもらわないと
    不安で不安で😭
    助産師さんに質問しまくりました😂💪それでも今不安です😭笑

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    教えてくれなくて私も1人目は不安すぎて母と祖母に教えてもらいましたがやっぱり昔の人は細かいこと気にしたりしないので大雑把なやり方です😂😂

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

やり方色々なので自分とお子さんに合ったやり方で良いと思います!
私の通ってた産院は2つのやり方があると言われたくらいなので1つの産院でもやり方はさまざまですし教える方によっても違いました!
私はその都度洗い流すやり方です!我が子はそれで安定してましたし泣くこともなかったのでそのまま進めました!
シャワーを顔にかけても全く嫌がらず3ヶ月の時には自分から目を瞑ってくれました!
沐浴剤は今は使わないって言われたのとYouTubeとかでも辞めた方が良いってみたのであまり良くないのかもしれませんね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもに合うやり方だと、
    泣かせないためには沐浴剤かな?
    とも思ったり、沐浴剤使ったとしても泣くもんは泣くのかもしれないし…
    なにが子どもに合ってるか
    分からない状態です🥲

    シャワー続けていれば顔にかかっても嫌がらなくなるんですね☺️
    沐浴剤使った沐浴、上の子の時しましたが、やはり肌荒れを起こしていたため、シャンプー、シャワー慣れさせていこうかな?とも思います😭
    ただ、義母さんには毎回色々小言を言われそうですがてん

    • 5月27日
えるさちゃん🍊

うちはどちらかと言うと第二子さんの時の沐浴の仕方ですね🤔
ただシャワーで流すではなくお湯を溜めておいてそこにガーゼ浸して洗い流すタイプでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シャワーで洗い流さず、
    お湯を貯めてやる場合、
    キッチンシンクにて沐浴してましたか?

    今私はキッチンシンクに沐浴バスを
    置いてそこでキッチンのシャワーを使い洗い流していますが、
    義実家のキッチンシャワーはホース状になっていて伸びるのでやりやすいですが、自宅に戻る際に、
    自宅のシンクのシャワーはホースが
    伸びないタイプなので、
    それこそお湯を桶か何かに別で用意してやりたいな〜と思いまして🥲

    どのようにやってみえるのか
    教えていただけたら嬉しいです✨

    • 5月27日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    うちはお風呂場でやってました!
    ベビーバスにお湯ためてそこに赤ちゃん入れて別で桶にお湯ためてやってました!

    • 5月27日