※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

人見知りしない、後追いもなく寂しいです😣これからするかもしれませんか❓💦

人見知りしない、後追いもなく寂しいです😣
これからするかもしれませんか❓💦

コメント

はじめてのママリ🔰

無い方が絶対に楽です😂
人見知りも後追いも一歳頃から突然始まる子もいますよ🙂‍↔️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦
    私以外の人に見てもらえたり、抱っこしてもらえたりは楽だなーと思いつつやっぱり誰でもいいのかな…と寂しくなったり😂
    1歳から始まることもあるんですね❗️

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

人見知りは7ヶ月ごろから始まることが多いということだけなので時期は個人差もありますし、なんなら人見知り(泣くタイプ)がなかった子もいますよ!💡
後追いも9.10ヶ月でママを追いかけてギャン泣き!!って子もたくさん見てきましたよー🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね❗️
    でしたらこれからかもしれませんね☺️✨

    • 5月27日
k

下の子は、1歳過ぎて歩けるようになってからのほうがべったりでした😂
もう歩けるので、私がいなくなってもその場で泣くとかでなくどこにでもついてきて、トイレも一緒に入ってました😅
未だにママラブです😂
上の子は結局後追いないままでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママラブ可愛いですね😍
    人見知りも後追いもない子もいたりこればっかりは分からないですね✨

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

うち2人とも人見知りも後追いも無かったですよ👏

寂しい、より
ラクの方が勝ちました😂
私が誰と会おうが誰に預けようが
相手側からずっと泣いててやばい、どうしたらいい?みたいな連絡が来たことも無いので
預けてリフレッシュとか出来ましたし
トイレに篭っててさすがに時間が長いと
様子見に来る、ぐらいの感じでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにおでかけはしやすいですね❣️
    お子さんが心配してトイレに様子を見に来るの可愛いですね😍

    • 5月27日
はじめてのママリ

まだ7ヶ月ですよね?
これからですよ!
無いかもしれませんが、絶対無い方がいいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これからですかね❣️
    そうですよね💦
    ママリとか見ているとご飯も食べれずトイレもなかなか行けないママさんもいらっしゃいますもんね😣

    • 5月27日