※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりー
その他の疑問

早生まれってやっぱり気にしますか??

早生まれってやっぱり気にしますか??

コメント

きき

私は気にします💦
保育園問題もありますし、仕事の多忙期も合わせて出産時期考えました😳

  • りりー

    りりー

    子供の成長の方しか考えてなかったですが、保育園とかお仕事とかもあるんですね🥲

    • 5月27日
  • きき

    きき

    妊活の段階で考えていただけなので授かれたら何月産まれでも素敵なことですよ☺️✨

    • 5月27日
deleted user

3人とも早生まれです
気にしてないです😊
たまたま3人とも早生まれになりました🥺

  • りりー

    りりー

    私も割と気にしない派なんですが、周りが結構気にしてるのでどうなのかなと思って聞きました🥲

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    最近聞いた話では保育園もそうですが
    児童手当の支給額とかともあるみたいですね😂
    個人的には手当を当てに
    子供産むわけじゃないので気にならないですが😂

    • 5月27日
はじめてのママリ

上の子が1月生まれです♡
特に気にしてないです!

  • りりー

    りりー

    うちの子も1月生まれです!
    気にした方がいいんですかね🙃

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    気にしなくていいと思います!
    わたしは保育園入って周りの子と…とか最初は思いましたが、人間なのでみんな違って当たり前だなと思い気にしないことにしました。下の子は7月生まれですが、早い訳でもないし、ほんとそれぞれですよね🙂
    強いて言うなら、免許取る時遅くなっちゃうなぁ…くらいでしょうか🚗

    • 5月27日
  • りりー

    りりー

    そうですよね🙂‍↕️

    確かに、免許は取るの遅くなりますね😓

    • 5月27日
y

気にしてないです!
不妊治療でなかなか出来なかったので😭
授かれたらいつでもという感じでした😭
今回の子は早生まれの予定です☺️

  • りりー

    りりー

    来てくれたらいつでも嬉しいですよね🙂‍↕️💓

    そうなのですね!!
    楽しみですね₍ᐢ‥ᐢ₎ ♡

    • 5月27日
ままり

気にして無いです!
旦那の繁忙期に出産だけは避けるように妊活しました😅

  • りりー

    りりー

    旦那さんの繁忙期以外ならいつでもって感じなんですね!
    余裕もって子育てしたいですもんね🥲

    • 5月27日
ママリ

生まれるまでは気にしてましたが
生まれてからは
なんで気にしてたんだろ?って思ってます!
3月末生まれです🌸

  • りりー

    りりー

    可愛さでもうそんなこと気にならないですよね😂💓

    • 5月27日
K.mama𓇼𓆉

気にしたことないです😊

  • りりー

    りりー

    気にしない方が多くて、安心しました☺️

    • 5月27日
そらまめ

1月生まれです!気にしたポイントといえば、1歳児クラスで保育園入れたかったので育休短かったなー寂しいな、って思ったくらいです🥺

  • りりー

    りりー

    私の子供と同じですね!
    出来るだけ長く一緒にいたいですもんね🥲

    • 5月27日
ママリ

自分が3月生まれで嫌だったので気にしました!

  • りりー

    りりー

    嫌だったんですね😖
    経験してると大変さもありますよね💦

    • 5月27日
💸空から降ってきて💸

末っ子が3月うまれですが
妊娠わかった段階で
うわぁ、申し訳ない...ってなりました🥹
姉も3月生まれですが免許とるのに
めちゃくちゃ急いでとった!って言ってたのもあり
就職するまでは申し訳ない気持ちです😭
ただ年取ってからはみんなより
誕生日遅いぶん若い気持ちでいれる♡
とは言ってたので大人になってからは
別にいいみたいですけどね..😭💭

  • りりー

    りりー

    お仕事で必要だと確かに大変ですね😓

    成人するまでは学年早生まれの子よりは少し大変ですね💦

    • 5月27日
なあ

気にならないですが
車の免許とるとき
高校のクラスで免許の話で盛り上がる中取りに行けないって思うと可哀想だなっておもいます😞💦車社会地域なので卒業前にみんなとりにいくし……ついていけなくて可哀想だなってのは思うことはあります😞💦

  • りりー

    りりー

    他の方も言っていて気づいたのですが、やはりみなさん免許は気にしてるんですね😖
    確かに、早生まれだとその分行けるのも遅いですもんね💦

    • 5月27日
ママリ

気にしたことなかったです💦
早生まれかもそうだし、生まれ月も気にしてなかったです。
今回二人目がたまたま5月だったんですが、夏に産まれた上の子の時より出産件数が多いみたいで(助産師さんがバタバタしてた笑)、もしかして保育園の関係で調整してる人が多いのかな?って思いました!
調整できるものでもないと思うのですが、皆さんうまくやってるのかな、、😅

確かに4月5月だと育休めいっぱいとれて保育園も入りやすそうですね!

私自身は3月生まれですが、特に嫌なことはなかったですね😲
免許のことも、私は3月ギリギリまで後期試験も受けてて、結局大学入ってからとったので笑

  • りりー

    りりー

    保育園や育休の関係はやはりありますよね😣
    今のところ働く予定は無いので私は関係ないですが、仮に入れることを考えるとそこも重要かなと思いますよね🥲

    免許とか以外ではあまり気にならないんですね!!

    • 5月27日
ちょこ

自分が早生まれだったので気にします💦

なるべく避けたいな〜とは思いますがこればっかりはタイミングの問題なので、もし早生まれになっちゃってもしょうがないか〜と切り替えます💡笑

  • りりー

    りりー

    早生まれで嫌なことってありましたか??🥲

    そうですよね、どのタイミングでも来てくれたことに感謝!ですよね🙂‍↕️

    • 5月27日