※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの性格は大きくなっても変わることがあります。活発な子は大きくなっても活発なこともありますが、大人しくなる子もいます。赤ちゃんの時と今の性格、年齢による傾向は一概には言えません。

赤ちゃんの時の性格って大きくなってからもそのままでしょうか?

生後10ヶ月の子がいますが、もうとにかく落ち着きがないです😂どこに行っても色んな人に元気だね〜とびっくりされます😂

実母に「𓏸𓏸(私)から大人しい子が産まれるはずないやんww」と言われて納得したのですが…🤣


赤ちゃんの時から活発だった子はやっぱり2歳3歳と大きくなっても活発なのでしょうか?
大きくなるにつれて大人しくなる子もいるのでしょうか?


よければ赤ちゃんの時と今の性格、年齢も併せて教えていただけたら嬉しいです!🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目は2.3ヶ月の時からママを求めてずーーっと泣いてる寂しがり屋で、後追いも酷かったのに自分で動けるようになるとママなんてそっちのけであっちちょろちょろこっちちょろちょろで落ち着きがとにかく無い子でした。ずーっと落ち着きは泣く1歳半健診でも周りの子はママのお膝に居るのに娘はオムいちでずーーっとウロウロしてました。
今でも健在で、プレ幼稚園に通ってますが、お迎えに行った時はみんな疲れきってママと手を繋いだり抱っこしてもらったりして帰っているのに娘だけ遊具の方に裸足だろうが上靴だろうがお構いなくダッシュで行きます。落ち着きが全くないまま育ちました🤣

2人目も割と活発な子で、ずり這いやハイハイができるようになったら1人目並にちょろちょろしてましたが、お外に行くとわたしの目の届く範囲で遊んでくれます!それでも周りの子よりは少し落ち着きがなく活発です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり赤ちゃんの時から活発だと大きくなってもそのままなんですね🫢

    赤ちゃんの今でもちょいちょい!って思う時がたくさんあるのに走れるようになったらどうなるんだろうって今から怖いです🤣

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目が2人目くらいの時は手も繋いでくれないし、目離すとすぐどっか行ってましたが、最近はやっと手を繋いで横を歩いてくれますがそれは言葉を理解しただけみたいで手を離して少し目を離すとすぐどっか行きます😂
    2人目も今は手を繋いでくれませんが、ママが見えなくなると泣くのでずっとママが見える位置でちょろちょろしてる感じです!

    まだ言葉を理解できないのに走り回る時期が1番大変でした💦
    買い物もゆっくり出来なかったので今のうちに沢山買い物してくださいね😊

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すぐどっか言っちゃうの怖いですね😭
    うちの子もそうなる気がします😂

    今でも大変〜!とか思ってたんですけどこれからもっと大変になりますよね😱今のうちに買い物外食堪能しておきます🥹

    • 5月31日
芽依

息子は、お腹の中では、すごく激しくて、産まれてからは、ずっと寝てる子。。同室になっても、全く手がかからない子。。

退院後は、ビックリするぐらい夜、寝ない子。笑😂💦


現在、あと3日ぐらいで4歳になりますが。。
かなりヤンチャ😂💦
ずっと喋ってる。。
車大好き、仮面ライダー大好き
夜は寝るの遅め。。笑😂💦


娘は、生まれてすぐNICUに入院していましたが、とても大人しくてあまり動じない子でした
大人が大好きで人見知りもしない。(現在も)
夜もよく寝るし寝てくれなくて困ることは無いです。。🤔❤️

現在、1歳4ヶ月ですが
比較的大人しいです😆
後追いが凄いので大変ですが
😂💦
あと、赤ちゃんの頃は
全くミルクを飲まなかったのに
現在は驚くほど食べます😂💦
兄より食べます。。


性格?というか
その子の特性??
は変わるかもしれないですね🤭🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    変わるパターンもあるんですね…!😳

    子どもももしかしたら少し性格が変わるかもしれないですね🥺どんな子に育つのか楽しみです✨

    • 5月27日
ままり

娘が赤ちゃんの頃から活発で今現在(3歳)も活発で変わらないです😅

9ヶ月終わりから歩き始めて、なんか色々早いです。今は公園の遊具で怖いもの知らずで高いジャングルジム(6歳〜)とか平気で天辺まで登って降りてくるし笑
怪我が心配です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子も9ヶ月終わりから歩き始めました…!
    やっぱり活発な子は大きくなってからも活発なんでしょうかね🥹

    怪我〜!たしかに😫お出かけとかももっと大変になりそうで今からドキドキしてます😂

    • 5月27日
ママリ

長男→赤ちゃんの時から人見知りゼロ、常にニコニコ、愛想いい、聞き分けいい、大人しい、優しい
今6歳ですが多少小学校入って男の子!って感じになってきましたが今でもどこでもにこにこ、知らない人にも元気に挨拶、手かからないです。

次男→大人しいけど気が強く頑固、自我強い、好き嫌いがはっきり、ご飯はもぐもぐ食べる、あまのじゃく。
今3歳ですが気の強さ、頑固さやんちゃ度共にバージョンアップ。笑
ご飯も好き嫌いせず食べてくれます。

ので、赤ちゃんの頃の性格はそのまんまな気がします。
育て方というより持って生まれた個性だと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    やはり赤ちゃんの時と性格は変わらないのかもですね🥹

    確かに同じ育てかたしてるはずなのに全然違いますもんね🤔我が子はどんな子に育つのか楽しみです☺️

    • 5月31日