※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえぴ
その他の疑問

保育園で離乳食が進んでいるけど、家ではまだ2回食が始まっていない。焦りや不安がある。同じ経験の方、ずり這いについても教えてほしい。

7ヶ月男の子ママです👶🏻

4月から保育園が始まり、やっと慣れてきました。。
保育園までに離乳食を始めないと!と思いBFを頼りに
離乳食を始めました。
まだ保育園では一番最初の段階で少しずつ量も完食するようになりました!
家ではできる日とできない日があるものの保育園の量よりは
少なくなりますがお昼に食べさせています。

7ヶ月になり2回食を始めなければいけないのですが
なかなか始められず⋯保育園でもまだそんなに段階が変わったわけでもないので、焦らなくていいとは言われていますが

始めていないのはやっぱりよくないのでしょうか??

保育士をしていますが、、プレッシャーというか⋯
やっていない罪悪感や不安もあります。。

皆さんはどうされてたか?もしくはどうされてるか?
教えてください!

ずり這いについても聞きたくて⋯
ずり這いは 前には進まず⋯後ろばかりなのですが
同じ方いますか??いたら教えてください!

コメント

ychanz.m😈❤️‍🔥

通園しながらの離乳食大変ですよね😭
1歳から預けても、幼児食への移行に向けての食材チェックすら大変でした😅

2回食にするとしたら、2回目を園から帰宅後に食べる感じになりますかね🤔?

始めてないのが良くないとは思わないですが☺️
もしやるとしたら、BF頼りで全然いいと思いますしもし作ってフリージングするとかでも朝のうちに全部凍ったままお皿にセットして冷蔵庫入れておけば夕食時に出せるかもしれません。
始めたら続けた方がいいと思うので、ママの「この日からやるぞ!」のタイミングからでいいと思います😆

ずり這いですが、うちは上の子が後ろに行くのが先でした!
ふと視界から消えるとすっごい後ろに行ってることがよくありましたよ😂

  • ちえぴ

    ちえぴ

    お返事遅くなりました。。!
    そうなります!夜に始めます!
    保育園でもそろそろ始めましょうか?とのことでやっと始めれそうです!

    しらすとかって、塩抜きとかのやつ食べさせてなかったんですけど、しらすの雑炊食べさせたらまずいですかね??
    なんかどこまでBFに頼っていいのか。。鶏肉とか味付けとかもBFだよりでいいのかな?と。。

    ずり這い⋯そうですよね!よかったです🐣🌱

    • 6月2日