※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

日曜日に11000円支払った救急は自己負担で、普段の診療は無料です。

日曜日の今日、発熱などで救急にかかって11000円支払ったのですが、これって自己負担ですよね😭?

普段の診療などは完全に無料です。

コメント

ままままり

お子さんですか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、すみませんそうです!幼稚園児です💦

    • 5月26日
  • ままままり

    ままままり


    受給者証出してもかかったのなら自己負担かもですね😢💦💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうなんですね💦5000円ぐらいの記憶だったので思いの外かかって驚きました😨

    • 5月26日
ママリ

総合病院など大きい病院ですか?
であれば紹介状がないと選定療養費がかかる事があります💦
それか日曜日で会計がやってない病院だと後日払い戻しになったりもしますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    日赤に行きました💦
    以前にも救急にかかったことがあるんですけど、6000円未満だった気がして😥
    夫が連れて行ってくれたんですけど、払い戻しなどの話もなかったみたいで😨😨😨

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    日赤の選定療養費11,000と記載があるのでその可能性はありますね💦
    以前も日赤の救急でしたか?
    病院によって違うので日赤高いのかもしれませんね。
    娘が行った救急は7,000ほどでした。
    払い戻しならおそらく説明や書類渡されると思うので、心配であれば明日営業時間内に電話で問い合わせてもいいと思いますよ😊

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も検べました💦
    調べてくださりありがとうございます🙇‍♀✨
    日赤11000円ですね💦
    選定療養費は返金がないと見たので、多分ないと思いますが一応明日確認してみます!
    以前も日赤の救急でした💦コロナ禍での時は無料だったので緊急性によるんですかね😭

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    緊急性が認められる場合、救急搬送された時、入院になった場合はたしか選定療養費かからなかったと思います!
    あと娘が受診した救急は小児科に3ヶ月以内の再診は無料でした😊
    ここの判断は病院や医師によると思いますが💦
    2022年10/1から選定療養費の値上げが行われたのでそこから高くなったのかもしれないですね!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それならコロナの検査が必要だった為に緊急性とみなしてもらえて無料だったのかもしれないですね💦今回も耳が痛いのと高熱で親からすれば緊急でしたが、医療的には緊急じゃなかったんですね😣
    三ヶ月以内の再診は無料なこともあるんですね!
    今日言われなかったので、違うのかなぁ🤕
    なるほど…値上がりしたんですね💦それにしても倍上がってるので高すぎます😮‍💨

    • 5月26日
ベリー

高過ぎません?💦
明日電話で確認した方がいいと思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    選定療養費というものでした😭

    • 5月26日