※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の今後のイメージや準備について教えてください。

離乳食の今後どんな感じでしょうか?

今離乳食初期です。

娘ご飯好きそうで、食べてくれるのでそこまで苦ではないのですが、今後どんな感じなのかなーってイメージがあんまり湧いていなくて💦

義母がご飯用意してくれるので、いつから娘の分のご飯をお願いできるくらいの状況になるのかなーと🤔

いつから離乳食準備楽になりましたか?
大人のご飯から取り分けられるのはいつでしょう?
味付けもほぼ大人と同じで量だけ少ない感じになるのは?
外食のお子様ランチとか食べられるのはいつくらいからですか?

大体のイメージとかでいいので教えて下さると嬉しいです!

コメント

初めてのままリ🔰

1歳までは毎週末に作り置きしていました!
作り置きしてた時はすごく大変でしたが、1歳超えてからは取り分けにしたらすごく楽になりました✊🏻
ですが味付けは本を参考に薄味にしています🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!1歳までは離乳食覚悟します…🥹その後は薄味の取り分けでいけたのですね!

    • 5月26日
  • 初めてのままリ🔰

    初めてのままリ🔰

    今思えば一瞬でした、必死すぎて😂
    今のところ取り分けでも問題なさそうです!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!毎日をがむしゃらにやってれば一瞬ですかね😂取り分け楽ですね…✨早く一緒に外食とか行ってみたいです!

    • 5月26日
  • 初めてのままリ🔰

    初めてのままリ🔰

    めちゃくちゃ楽です! 食費もだいぶ安くなりました🤣
    外食、憧れますよね🥹🌟

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!別で作ると食費もかさむし、使わない部分は私が必死に食べてます…笑
    お子様ランチとか見ると早く行きたいな~って思います☺️

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

11ヶ月頃まで作り置き、たまに大人のもので味つける前に取り分けたものをあげたりしてました。
1歳すぎてからは大人と同じものを食べています。辛いものとか味が濃そうなものだけ避けたり味付け前に取り分けます。

お子様ランチは、1歳4ヶ月頃に食べさせたことはありますがまだ全部は食べられないことが多いので、大人のものを少しあげることが多いです。
すき家のお子様用の鶏そぼろ丼セットはたくさん食べてました。

うちも初期はよく食べる子でしたが、中期〜後期は食べないことも多くて、1歳すぎたらまた食べ出しました。BFやコープの冷凍など結構使ってましたが、楽になったなと感じたのは後期です。すりつぶしたり漉したりがないとかなり楽に感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!やっぱり1歳からなのですね!
    お子様ランチでもまだまだ多いんですね🤔
    そうなんですね、中期がいちばん大変そうだなと今怯えてます…途中食べなくなることもあるんですね、期待せずに頑張りたいと思います!

    • 5月26日