※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

四十九日の服装について、喪服以外でも地味な服装で。持っている服で組み合わせて問題ないですか?法要に喪服以外で行ったことのある方、どんな服を着ましたか?

四十九日の服装について
義父の四十九日があるのですが、服装に悩んでいます。
義母は体調が良くないので参加せず、親戚も呼ばないため、お寺に行くのは、私と夫と子どもだけです。

夫がお寺に聞いたところ、喪服じゃなくても地味な服装ならいいけどカジュアルすぎるのはダメと言われたようです。

夫は仕事用のスーツで行くらしいのですが、私は何を着たら良いのか悩んでいます。
ネットで調べると準喪服とか出てきますが…

持っている服の中で地味な色の物は、
紺のワンピース(ノースリーブ)
黒のレース模様の七部丈ブラウス
紺の半袖シャツ(ユニクロの無地のもの)
黒のパンツ

くらいで、生地も堅い雰囲気のものでなく普通の服の生地?綿っぽい感じです。

私1人だけ喪服っていうのも変ですよね?
上記の持っている服を組み合わせて着ていけば問題ないでしょうか?

法要に喪服以外で行ったことのある方、どんな服を着ましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

喪服でいいんじゃないですか?
変じゃないですわ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよ!

    • 5月26日
せな

妊娠中だった時と産後まもない時に参列した時は、黒い授乳できるフォーマルワンピースにしました。

悩むのなら喪服が良いと思いますよ💦喪服でなくてもよいは、もはや喪服でよいと同義だと思ってます💦

りー

妊娠中でサイズが合わないとかじゃないなら、四十九日なら喪服があるなら喪服を着るべきだと思います!

はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございます!
下手に変な格好していくより、喪服でいいですよね😅
ありがとうございました🙇‍♀️