※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

公園で他の子に付いて来られた時の対応について相談があります。

公園で遊んでいる時に、よその子に付いて来られたらどうしますか?💦

2歳前の息子と公園で遊んでいたら、4歳くらい?の男の子が、滑り台滑って良い?砂場のこのおもちゃで遊んで良い?など品を変え何度も聞いて来たり、私と子どもの後ろを付いて来たり遊んでほしそうな素振りを見せてきました。
滑り台は、お家の人は良いって言ってた?と聞いたり、砂場のおもちゃは共有のものだったので、みんなのものだから聞かずに好きに遊んで良いんだよ、と声かけをして、基本は気付かないフリでスルーしていました。

私は元々子どもの相手が苦手で、自分の子どもとすら遊び方がよく分からず試行錯誤だし、まだまだ目が離せないので、よその子となんて、とてもじゃないけど遊んだり出来ません。

様子を伺っていると、その子の親御さんは上の子の自転車練習にかかりきりで、下の子は放置みたいになっていました。
その子に何かあっても責任取れないし、スルーで良かったんだと自分に言い聞かせていますが、可哀想な気もしてしまい、どうするのが良かったのか考えてしまいます🥲

コメント

もな👠

私は基本知らない子が近づいてきたら、そっけない素振りするし、子供たちに他で遊ぼーて声掛けます。
放置子みたいな小学生が近づいてきたときもそうしました。
知り合いの子なら全然いいんですけどね👍

はじめてのママリ🔰

わざわざよその親に絡みに来るのは一緒に遊びたいというよりとにかく大人に構ってほしいんですよね。塩対応でいいと思います。下手に構ってエスカレートしても困るので塩対応であっち行ってもらうのが最善だと思います😖そういう子っていけると思ったらどんどん距離詰めてくるので💦
知らない子同士でなんとなく一緒に遊んでる感じになることはありましたが、お互い親が近くでしっかり見守ってました。
可哀想だろうが何だろうが赤の他人の子守りなんてしてあげる義理ないのでスルーで正解だと思います!

deleted user

うちもしょっちゅうそういうことがあって、公園行くの嫌になっちゃいました😭

そういう子の親って行方不明か、スマホいじって全然こっち見てないか…😭
私はこの子の子守りに来たんじゃないんだよ😇と思いつつ、子供相手に無視するわけにも行かず付き合ってました。

でも、私は娘と遊びに来たのになんで…?と段々イライラしてきちゃって最近は知らない子が近寄ってきても
・自分からは声かけない
・声かけられたら最初だけ「へぇー」「そうなんだー」と顔見て対応
・しつこくなってきたらその子の顔は一切見ない
ようにしていけば段々と離れていくことに気がつきました😂💓
可哀想だと思って構うと延々ついてきてこっちのストレスが…

私も元々子供苦手でどう接していいかわからなくて悩んだ末の結果です🥲✨

相手の親がいれば全然一緒に遊びましょ〜となるのですが、人の子供子守りするために公園行く気はないのでそうしています☺️💓

カエデ

私なんて保育士ですけどプライベートでは自分の子ども以外スルーです。一緒に遊んでて何かあっても責任とれないですし。勤めている保育園の子がいても挨拶だけして基本スルーしてます。そうしないと保護者も子どもも「プライベートでも遊んでくれるんだ」と思っちゃって、休みの日に「先生の自宅で預かって欲しい」とか「◯◯公園に来て欲しい」とか言ってくる家庭もあるので😅

はじめてのママリ🔰

私も全スルーです😂
子供同士で遊んでくれるならいいんですけどね

ママリ

みなさま

お返事が遅くなり、またまとめてのご返信となり申し訳ありません。
たくさんのご回答ありがとうございます!

初めての経験でかなり戸惑っていたのですが、よくある事のようで、そちらにもびっくりしました😅

スルーして良かったんだと納得出来、気持ちが軽くなりました。
これからも自分の子ども第一に考えていこうと思います!

みなさまありがとうございました🥺