※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子と下の子の着替えを巡る問題でイライラしています。どちらを優先すべきか悩んでいます。他の方はどうしているのでしょうか。

子供2人(1歳9ヶ月、3歳9ヶ月)が今朝なかなか着替えないので、「着替えた人からテレビ見て良いよー!」と言うと下の子だけすぐに着替え始めました。
上の子は遊んでいて着替えず、下の子が着替えてる途中で乱入。
「◯◯ちゃん(下の子)着替えないで!!!!脱いで!!!!◯◯(上の子)が1番なの!!!!!ぎゃああああ」と絶叫。
遊んでたから1番になれないんだよと言ってもヤダ!着替えないで!と下の子の服を取って着替えられないように阻止されます。

よくあることですが、毎回イライラします。
自分が悪いのに後から来て自分を先にして欲しいって。
自分が悪いから私は意地でも下の子を先に着替えさせようとするのですが、もちろんその間は上の子はめちゃくちゃ絶叫しです。

私も大人気ないと思いますが、みなさんはどうしてるのでしょうか。
そこまで絶叫するなら下の子の着替えを途中でやめて、上の子優先しているのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃあるあるですね(笑)下が2歳います。絶叫してる間は放置です(笑)しばらくすれば落ち着くので(笑)
下の子の服取るなら違う服もってきてそれでもとろうとするならさくっと私が下の子着替えさせます
上が落ち着いてから上の子と私でお話タイムです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり放置ですよね😓
    絶叫してる時に相手してもお互いに収集つかないです😓
    イヤイヤ期って長いですね😂

    • 5月26日