※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
妊娠・出産

夫と再婚し、2人目妊娠中。夫は忙しくて帰りが遅い。3人目の育児不安。同じ状況の方の経験を知りたい。



相談させてください。
1人目は母子で育て現在小学1年生。
現在再婚して2人目妊娠中です。
夫の希望ではもう1人欲しいらしく2歳差で考えているらしいです。

ですが夫は雨の日以外は土日祝関係なく仕事、朝6時に家を出て
帰ってくるのは夜19時頃です。

夫はすごく優しくつわりで動けない時家事を手伝ってくれています。

忙しくしているのは結婚前に分かっていたことですが
妊娠した現在産まれたら不安でしかありません。
ましてや3人目と考えただけでほとんど1人で育てていくと思うと気がおかしくなりそうです。笑

同じような方どのように乗り越えていっているのか
お聞きしたいです。

コメント

まおママ☺︎

元夫も私が朝起きる前に出て、夜寝る時まで帰って来なかったです。
1人目はそれで何とかなっていましたが、2歳差の2人目との時は無理でした(お風呂やご飯など)。
私の実家が近かったので、夕方から両親に来てもらい手伝ってもらっていました😶

ちはる

私の夫は朝始発で家を出て
19~21時に帰宅です!
たまに夜勤があります!
休日出勤も当たり前です!

今は数時間ずつ有給使って
延長保育も使って
私が入院中ですが
何とかやってくれてます🙇‍♀️

本題ですが
私の場合は2人余裕で
3人目妊娠中、
欲を言えば4人目も希望してます!
切迫入院2人連続してしまい、
それさえなければ
絶対4人欲しいですが
次も入院になると大変なので
そこで悩んでるくらいですかね🤔

なので、
その人のキャパ次第かな
ってところがあります😭

私は元々忙しいのが好きなので
それでかもしれません🤔

Nao☆ミ

上の子小学生ならば、たいていのことは1人で出来るので(身の回りのお支度)、そこまで不安にならなくても大丈夫かなぁとも思いますよ😄
ただ2歳差となると結構ハードだと思います💦うちは2人目3人目が2歳差なんですが、赤ちゃん2人育ててるみたいで結構大変でした😣その時1人目小1、2人目保育園で日中は赤ちゃんと2人の時間があったので家事とかなんとかなっていたようなもので💦それでも大変で、夫が仕事でいない時は近所の実家母に手伝いにきてもらったりもしてました💦2歳差は仲良く2人で遊んでくれたり良い面もたくさんありますが、大変ではあります😣
あと2人と3人では精神的にも体力的にも結構違ってきます💦今は1人目反抗期、2人目は何でも自分でやりたい時期、3人目イヤイヤ期でゲッソリです😮‍💨それぞれの行事や習い事の予定を組んだり…キャパオーバーになりそうになりつつ毎日まぁなんとかやってます😂