※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

両隣りの家族との関係が気になる女性がいます。性格が違うためあまり関わりたくないけど、子どもと遊んでいるときに両隣りの家族が出てきて居づらいと感じています。気になるけど気にしないようにしたいと思っています。

両隣りの家族が仲良くて
真ん中の我が家はまわりとは挨拶程度です。
特に両隣りのママさんは私とは正反対な
性格なのでちょっと苦手意識があり
あまり関わろうともしてないです🤤
私は陰キャコミュ障。まわりは陽キャ。

でも庭で小さいプールを出して
子どもと遊んでる時に
両隣りの家族が出てきてどちらかの家の庭で
遊び始めるとなんとなく居づらいです😭

横並びの分譲地でオープン外構、隣家とはメッシュフェンスで区切られてるだけなので丸見えです😇
完全クローズ外構にしたかったな、、、今更ですが笑

気にしないのが1番ですが
仲良い家族に挟まれてると嫌だなと
思うことが増えてきます😔😔


前向きなコメントお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒です😂
遊ばせたりまでは無いですが、一時期は頻繁にどちらかの家の前でママさんが話し込んでるのに遭遇することが多くてめっちゃきまずかったです😂
両隣はお子さんが小学生なのでうちは未就学児だし仕方ないですが、なんか邪魔ですみませーんって思ってました😂
でも深くなるほどいつかトラブルなりそうだし、無駄に関わらなくて済むならそれが楽です🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    話してるところに遭遇すると気まづいのほんとわかります😭
    両隣りでよく家の行き来してるのを見ると我が家邪魔じゃん、、ってなります😔

    ですね、深く関わるといつか何か起こった時大変ですもんね!ありがとうございます😭

    • 5月26日
はじめてのママリ

気まずい気持ちも分かりますが、お隣さんなんて揉めたら終わりなので、付かず離れずの挨拶くらいの距離感でちょうどいいと思います☺️
今のままつらぬいてください🙌!笑

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!!ありがとうございます😭😭!

    • 5月26日
ママリ

我が家も同じですよ😊
挨拶程度が1番です!

仲良くなったら何かとトラブルありますからね。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!
    挨拶程度が1番ですよね!!

    ありがとうございます😭

    • 5月26日
はーちゃん

私ではないですが両隣子供が仲良しですが親同士はあまり。
うちの子と同級生ですが相手が女の子というのとシャイボーイなのであまり遊びません。

  • ママリ

    ママリ

    親同士があんまり、、って感じなんですね!
    やっぱり異性だとあんまり遊ばないんですね!
    我が家の下の子が隣と異性の同級生なのでこれからどうなるか、、とちょっと憂鬱でした😭

    • 5月26日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    見た目ですが。
    本当はわかりませんよ。
    うちの子は少し発達が遅いので遊ぶのもついていけてないのもあります。でも樂しんでましたよ☺️

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

仲良くしないでいいですよ💦🥶
本当に気が会うならいいですがそんな人ばっかりじゃないです。
私は近所の子供が同じ歳だから顔を合わせれば付き合いで話してるだけで、全然関わりたくないのにベラベラ話しかけてくるし、誘ってもないのにプールに入りだかってきてウザすぎるのが本音です。
表面では話しかけるから話してるだけです。
わたしも挨拶程度が良かったです。