※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま🎈👧
子育て・グッズ

娘は夜9時に寝かせているが、旦那の友人に早すぎると言われて困っている。早めに寝かせるべきか悩んでいる。9時前に寝ると4時間で起きるが、9時過ぎに寝かせると朝まで熟睡。気になるが、旦那は気にしなくていいと言っている。

3ヶ月の娘を夜9時に寝かせてます。
家に娘を見に来た旦那の友人に何時に寝かせてるのか聞かれ、9時に寝かせてると言ったら
遅すぎ。子供は7時までに寝るべき。と言われたのですが早めにねる練習させた方がいいのでしょうか?
夜9時から朝9時まで寝るんですが、9時前に寝ると絶対に4時間程度で起きてしまいます。
何故か9時を過ぎると朝まで熟睡なので9時過ぎに寝かせてるんですが、あまり良くないんでしょうか😭
旦那はあんな奴の言うこと気にしなくていい と言うのですが、一応子育て経験のある人からの言葉なので気になってしまいました🥲

コメント

キノピオ🍄

別にいいと思いますよ!
その子なりのルーティンではないけど
眠たくなって寝かすって感じで!
保育園とか幼稚園行きだしたら
また変わってくるだろうし✨

ボブ子

うちはずっと夜10時です😅
夫の職場の同じような月齢の子が7時に寝ているそうで、その時間に寝かしつけしないとダメじゃない?と夫から言われたことがありましたが、全く寝ません😅
別の方にももっと早く寝かしつけした方がいいんじゃない?寝るの遅いよと言われたことがありますが、寝かしつけが早くても全く寝ないんですよね。
なので子供によってなのかなあと思っています。

あーママ

子供によって寝れるタイミングとか違うので気にしなくていいと思います😌!
うちの息子は寝るのが上手じゃないので、仮にいつもより早く寝かせることが出来ても夜中絶対起きて覚醒してました🤣今は21時~22時には寝るリズムがようやくついてきました笑
逆に娘はいつでも寝れて、夜は早かろうが遅かろが寝てしまえばしっかり寝るので、子供によるんだなと実感してます😌

保育士してますが、7時までに寝かせて朝は5時起きの家庭を知ってますが、大きいクラスだけど他の子よりもお昼寝はぐっすりです笑 夜もだんだん寝るのが遅くなってるようで21時までかかると言われますが、そりゃあ朝早いし昼寝ガッツリだし夜寝ないよね、、と思ってます笑
それぞれの家庭のやり方なので、早く寝かせる家庭もあるんだな〜くらいで聞き流していいと思います!

ママリ

家庭の事情もありますし、子どもにもよるので全然気にしなくていいと思います🙌
睡眠時間がたっぷり取れて、子どもが元気なら何時に寝ても問題無し✨

1人目は10時11時じゃないと寝ない(起きてしまう)子でしたが、幼稚園に通い始めたらしっかり寝れるようになりました!

7時までに寝ないとしんどくなっちゃう子もいるよね〜ぐらいに聞き流しちゃいましょ☺️