※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食中期、お野菜は炊飯器で蒸してマッシャーするのと茹でてブレンダーどっちのが楽ですか?(ストック

離乳食中期、お野菜は炊飯器で蒸してマッシャーするのと
茹でてブレンダーどっちのが楽ですか?(ストック

コメント

ママリ

茹でてブレンダー派です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブレンダー、中期も使えますか?😳

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    中期も使ってますよー!(保育園の調理師してます)
    煮たらスプーンで潰せるレベルで柔らかい食材は、ブレンダーせずによく煮てスプーンで潰したりしていますが、
    葉物野菜などはブレンダーです‼︎
    そのほかの食材もブレンダー使うことがほとんどです。ブレンダーをガーッとかけずに、一瞬を2回、一瞬かけてちょっと混ぜてまた一瞬かける(説明下手ですみません笑)ほんのちょっとだけブレンダーしてます‼︎

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調理師さん!すごいです✨
    なるほどー、柔らかいものは
    スプーンでいいんですね!
    マッシャーやブンブンチョッパーって必要ないですか??

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    マッシャーは離乳食以外でもポテトサラダ作る時などにも使えるのであっても良さそうですね✨
    ブンブンチョッパーは、自分の子が離乳食の時は買ったんですが、私の使い方が下手なのかもですが、切れてないところとめっちゃ粉々になってるところとあったりして、自分で包丁で切った方が全然早かったので、結局使いませんでした😂

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポテサラ作れるんですね!😳✨✨
    わかります、ちょっぱーって
    ムラがすごいですよね💦
    ということは、ブレンダーに
    チョッパーがセットになってるやつも多分同じ運命になりそうですよね🤔
    教えていただいたブレンダーを数秒かける、が1番楽そうですね✨😳

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

適度に粒感残せるので炊飯器で蒸してマッシャーしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    炊飯器で出来るんですね!!
    おかゆはマッシャーいらないですか?

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    炊飯器で炊くとちょうどいい固さになるので、離乳食中期〜完了期はヘビロテしてました!
    お粥は普通に何倍粥かで炊いたらそのままあげてますよ☺️

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、ちなみにポタージュとか作る時は今でもブレンダー使ってますよ☺️
    固形物としてあげたいときはマッシャーや包丁で月齢に合わせたサイズに切って、スープとかはブレンダー重宝します✨

    • 5月26日
S

ブレンダーしたら細かくなりすぎませんか??
初期のペースト卒業してるならマッシャーの方が向いてる気がします🤔
私は確実にサイズにできるのは結局これか…って、1番原始的な包丁でトントンやってました笑

加熱は炊飯器だと柔らかさの調整とかがしにくくて結局、鍋で茹でるのが1番やりやすかったです😅

私がセンスないだけかもですが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうすぐペースト卒業です!
    やっぱブレンダー、細かくなりますよね💦
    マッシャーとブンブンチョッパーなら
    ブンブンのがいいサイズになりますかね?🥺
    包丁トントン、すごいです!わたし苦手すぎて😫

    なるほどー!!炊飯器だと柔らかさが難しいのですね!
    茹でてみます✨

    • 5月25日
  • S

    S


    うちで使ってたハンドブレンダーのアタッチメントでブンブンチョッパーみたいなやつがついてたので、試したのですが、均一なサイズにはならなくて🥲
    まだ大きそうな固まりから細かすぎる粒が混在する感じに仕上がり…使いにくいなってなりました🫣
    マッシャー持ってなくてイメージですが、それは使えそうな気がします🙆‍♀️

    あ、でも、もうすぐペースト卒業??ということはまだこれからつぶつぶデビューですかね??
    そのくらいの時期なら、ブンブンチョッパーとかブレンダーを粗めにかけるとかでもいいかもです👍

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに均一にならなそうですよね!それが不安で笑

    なるほど、まず先につぶつぶ期があるのですね🥺
    勉強不足でお恥ずかしい、、、

    • 5月25日
  • S

    S


    あ、いきなりみじん切りにしようとしてた感じですかね😳💡
    今までとろとろをごっくんしてたのに、いきなりみじん切りなっても食べられないので、
    とろとろの中に少し細かいつぶつぶが混ざったようなものにしてから、細かーいつぶつぶにして、やっとしっかり形のあるみじん切り…みたいな感じに段階を踏んであげる方がいいですね🙆‍♀️

    急激な変化は離乳食拒否にも繋がりますし、離乳食のは『徐々に』がキーワードだとどこかで聞きました👍
    私のイメージはグラデーションです笑

    • 5月25日
0718🦥

今10ヶ月で離乳食後期です!
中期までは食材は炊飯器で作ってました

少しずつ固形にしていくと思いますが、中期の下で潰せる豆腐くらいの硬さ(?)にするの、茹でだと難しかったです💦

後期になった今は量もいるので鍋で大量生産してます🤣

ブレンダーは持ってなかったのですみません…、私は炊飯器で炊いてマッシャーか包丁で刻んでました!