※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

子供が学校や宿題にストレスを感じており、癇癪や被害妄想があります。学校では問題ないようで、スクールカウンセラーに相談予定。宿題を休ませたいが、無理にさせるべきか悩んでいます。

ASDグレーです。
下校後や土日がしんどいです。
最近服薬前くらいまで癇癪が酷く、被害妄想も酷いです。
何にでもイチャモンを付けてきて他責自責が酷いです。
完璧主義、白黒思考も酷く親の私が滅入ってしまいます。
子供と話せば話すほどパニックになります。
担任の先生に連絡しましたが学校ではそこまで問題はなさそうとの事。
本人は自宅で毎日大騒ぎしていて、自分はみんなから認められないとか褒められないと悲観的ですし
学校でかなり我慢していると言ってきます。

問題児も多い学校なので、服薬し過剰適応しているうちの子までは手が回っていないように見えます。
これ以上学校に連絡すればモンペと思われそうですし(担任の先生と話している感じ)
どうしたら良いのかわかりません。
スクールカウンセラーさんの予約はしてあります。

今通級で、普段は普通級なので、みんなと平等なのは理解出来ます。しかし皆んなが普通にしている事が本人の中ではとても我慢したり努力しているみたいなんです。

宿題も昨年度まではスムーズだったのに今年度になってから癇癪が酷いので宿題もしばらく禁止にしたいと担任に話しましたが腑に落ちていない感じでした。
普段宿題も完璧主義で頑張り過ぎる所があるので、しばらく休ませたいです。

無理矢理にでも宿題をさせた方が良いですか?

とにかく私と夫的には無理矢理宿題しなくても良いし、学校も行かなくて良し、とにかく頑張ることより機嫌良く生活して欲しい。そう思っています。
もちろん不登校を許す訳でもないし勉強をしなくて良い訳では無くて、頑張り過ぎてしまうので一旦休ませてリセットしたいです。

コメント

まろん

発達外来には通われていますか?
宿題は担任次第かと思います。我が子も普通級にいたころは宿題で癇癪を起こすので発達外来と担任で情報を共有し、宿題の量は家庭で調整する許可をいただきました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    発達外来というものには通ってないです。
    児童精神科で薬を処方してもらったりアドバイスしてもらっているくらいです。
    経験者からのアドバイスはすごくタメになります。
    ひとまず発達外来と繋がることが必要なんですね!

    最近下校後に宿題をすると、癇癪が酷く、どうして急にそうなってしまったのか分からないです。
    学校でも1人で授業を受けたいと言う事が多くなり、どうしたら良いものかと悩んでいました。
    夫に相談してもゲーム等やらせて気分転換させれば?と、適当な答えを言われてしまって…

    担任に相談しましたが知的な遅れはないので支援級は無理でしょうね的な事と、みんな1人で授業受けたいって思ってますよと言われてしまい。私の考えすぎなのか?と…

    専門の先生から連絡があれば宿題の量も調整してくれるのですね。
    ありがとうございます。
    試してみます!

    • 5月25日
  • まろん

    まろん

    自治体にもよりますが、情緒学級はありませんか?知的なしの自閉症(傾向ありも含む)の児童が学ぶ支援級になります。我が子も情緒学級に転籍しました。

    発達外来もですが、念のため在校生用の就学相談も検討されてみてください。担任以外の客観的な意見を聞くことができます。締め切りなどの詳細は、役所のHPにも載っていました。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    学校の中の支援級ということですよね?それならあります!ただ通級も一年生の最初から入れた訳ではなくて六年生が抜けて空きが出てやっと入れた状態です💦

    通級から支援級に転籍したのですか?
    支援級に変わると本人はどうですか?やはり良いですか?

    支援級に通わせたいことを担任に伝えても担任はこのままで大丈夫だと思っているみたいで、理解されるのは難しいですね。

    発達外来と就学相談ですね。スクールカウンセラーさんのことですかね?
    担任以外の意見も大事ですね。調べて早速動いてみます!
    ありがとうございます。

    • 5月25日
  • まろん

    まろん

    普通級から支援級に転籍しました。境界知能・ASDなので、学習面は小3で限界がくるだろうと発達外来で言われていました。

    支援級に転籍してからは、落ち着いて過ごせています。読み書きが苦手な特性があるので、個人のペースに合わせて授業を進めてもらっています。宿題の量も引き続き、本人が可能なところまでとなっています。

    スクールカウンセラーとは別物になります。療育センター内にある発達外来は月1で通っています。学校の様子を聞いてもらえたり、必要な福祉サービス(放課後デイサービスなど)の案内などをしてもらえます。

    就学相談は教育委員会になるかと思います。普通級か支援級か、もしくは特別支援学校なのかの判定を出す機関ですね。

    • 5月25日
あおあお。

支援級に転籍されてはどうでしょうか?

そしたら、支援級の方で宿題を調整してくれたりしませんか?

子どもも親もしんどい状態じゃ心身ともに持ちません。

ただ、普通級に籍を置いてるなら、宿題はさせます。

完璧主義で頑張りすぎるとこがあるから休ませたいは、担任の先生が腑に落ちないのも分かります。
逆の立場で勉強が苦手すぎる子は嫌がってても宿題を全部やらないといけないじゃないですか?💦

個別の対応を求めるなら、やっぱり支援級だと、私は思います😣💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    私も支援級検討していて、子供も支援級に行きたいと言う事が多々あります。

    しかし、先生には支援級に入るほどではないです的なことを言われますし、みんな1人で授業を受けたがりますとのことです。
    教員をしている私の兄弟にも知的な遅れがないのなら支援級は無理だと思うよと言われていて…

    強めに支援級希望していることを伝えることが重要かもしれませんね。

    本当に家の中がカオス状態で、私も気持ちが上がらず、子供に冷たい態度とってしまいます。

    スクールカウンセラーさんとの面談があるので話してみます。
    ありがとうございます。

    • 5月25日
もこもこにゃんこ

うちは支援級ですが、
去年、宿題での癇癪がひどくて1ヶ月ほど宿題を無しにしてもらい、好きな読書をして感想を言ったり書く事をしてました。
その後、少しずつ量を戻していきました。
音読計算が苦手で毎日大変だったのでプリントに変更したりなど、対応してました。
2年後半は先生が変わって、ちょっと厳しめの先生に宿題の相談したら、学校で子どもがめっちゃ叱られたみたいで、反省文的な親への手紙を書かされてきて、可哀想でした😭でも、その後はなんとか頑張ってはいました💦
どっちが良いのか、、色んな先生にあたるのも経験かなぁとも思いますけどね。

私も、無理してまでやらなくても良いし、みんなと同じ形でなくても良い、学校もしんどいなら休めば良い、と思ってます😊

毎日毎日、癇癪で本人も家族も大変ですよね💦
それなら、少し宿題は休憩してニコニコ過ごせた方が良いな〜と思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    同じような経験されたんですね。
    先生はすんなり聞き入れて下さいましたか?
    うちも宿題無しではなく、別の物で代用して欲しいです。
    少しずつ量を調整すれば出来るようになる可能性ありますよね。
    うちも算数が少しだけ苦手なのでプリントに変更してもらえないか聞いてみます。
    最近書き取りが特に酷くて、過集中と友達に対して被害妄想を抱くようになり、服薬前の精神的なストレスがまた来てるなーって感じています。
    やりたくないけど負けたくない、先生にも怒られると言うプレッシャーで一日中機嫌が悪いのが1カ月以上続いており本当にキツいです。
    夫は仕事柄たまにしか帰って来れないし、睡眠時間も短く今仕事が順調で頑張らないといけない時期なのに夫にも負担かけてしまっていて、どうにか回避したいとも思っています。
    夫婦で勉強は出来ない訳じゃないから、今は一旦休憩させて機嫌良く過ごせる事が大事だと思うと言ってくれています。

    ただでさえ環境の変化が苦手なのに厳しめの先生にそんなな厳しくされたら登校拒否してもおかしくないのに、よく頑張りましたね❗️
    確かに色々な先生に当たるのも経験ですね。

    実は4歳の時に保育園で発達に問題ではなく家庭環境だと勘違いされ、閉じ込められたり園長から酷い扱いを受け転園したことがあって、もしかしてそのトラウマが出てきているのかもしれません…。

    家で最近の口癖は俺は頑張ってるのに出来ない!バカにされる!すぐ忘れてしまう!みんなが普通にしていることが自分は頑張らないと出来ない!我慢している!みたいな癇癪通り越してパニックみたいになっていて、宿題所の話じゃない感じです。

    学校もしんどいなら休めば良い。
    私もそう思います。
    でもそれも先生に相談しましたが、イマイチな反応でした💦

    本人が一番辛いんだと思います。分かっていても私もイライラしてしまいます😣
    とにかくニコニコ過ごせることが大事ですよね。

    • 5月25日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    1年、2年前半の先生はすぐ対応してくれて、受け入れてくれました。
    普段の授業のやり方もどうしたらやりやすいのかなど相談してくれる先生でした。

    別にみんなと同じやり方でなくて良いですよね😖

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね…
    うちも一年生の先生と一年生の後半の先生(前担任が産休の為)はすぐに受け入れて下さったのですが、今の担任の先生はあまり連絡を取るタイプではないのか、子供が手紙を書いて行っても返信もないし、直接子供に話をしてくださることもないみたいで…
    そして見ている限りも大きな問題が無いって感じで…
    特別扱いではないですが、合理的配慮として臨機応変に対応して欲しいなぁ…と。

    うちの子なんか特に型にハマるタイプでは無いので理解して欲しいです。
    みんなと同じやり方じゃなくても良いですよね。
    本当そう思います。

    • 5月26日