※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみん
その他の疑問

猫を飼いたいけど、責任感じている女性です。猫のお世話や種類、必要な用品について教えてください。

猫 ペット 飼いたい

猫を飼ってる方教えてください🙇‍♀️
猫ちゃんを迎えるうえで必要なことや
ここが大変だよーというところを教えてください。
おとなしい種類の猫ちゃんがいいなぁと思っているのですが、飼いやすい種類を教えてほしいです!
必要なものなども教えていただけると助かります。

娘も主人も飼いたがっていますが
わたしだけがまだ決心できません。
責任持って飼えるようにいろいろ教えてください!

コメント

🥨

保護猫飼っています🐈❤️

大変なところは‥その子の性格にもよると思いますが、カーテンやソファで爪とぎをする可能性がある、お布団でおしっこをする可能性がある(めちゃくちゃ臭いです笑)、よく鳴く子だと子どもが寝た後も容赦なく鳴いたりする(子どもも慣れて起きないですが🤣)、よく吐くので朝起きたらリビングで吐いてる!なんてこともしばしば、ですかね😅
あと旅行は1泊2日ならご飯や水を増やして家に残してても大丈夫ですが、2泊以上ならペットホテルの利用がおすすめです。
うちの子は雑種なので飼いやすい種類は分からないですが、オスの方が比較的穏やかで甘えん坊な気がします🤔
必要なものはご飯や水を入れるお皿、トイレ、爪とぎ、おもちゃ、ブラシッング用のブラシ、余裕があればキャットタワーや猫用のクッション(猫が寝る用)、とかですかね〜
猫ちゃん、比較的手もかからないし、仕草などもとってもかわいいですよ💗

  • おみん

    おみん


    知り合いが保護猫をお迎えして3匹ほど飼っています🐈糞尿はみなさん結構大変だと思われてるみたいですね…💦🥨さんのとこの保護猫ちゃんは何歳くらいの子をお迎えしたんですか?

    • 5月26日
  • 🥨

    🥨

    うちの子は11ヶ月の時にお迎えしたので、もう大人の猫ちゃんって感じでした🐈保護猫のサイトの中から自分好みの1番かわいい子を選びました笑笑

    • 5月26日
  • おみん

    おみん


    保護猫の猫カフェが近くにあるので行ってみようかなとも思っています!とにかく我が家に合う猫ちゃんを見つけられたらと思います🥹

    • 5月27日
まま

猫の糞尿はかなり臭いので専用の袋がないとしんどいです。
食べ物の匂いがそんなない物だとそこまでかもしれませんが、食いつきは良くないです😢
キャットタワーは必要で、置く場所がカーテンに近いとカーテンの上のところに行きます。
棚とかでもそうですが。
なのでお掃除上まで結構してないと埃まみれになります。。
長毛種の子は毎日ブラッシングしないと毛玉を吐いたり毛玉ができたりします。
水飲む時に毛が濡れるので。
換毛期酷い子はかなり酷いです。
エアコンで一定にしてるのになぜか家中毛だらけです。
うちの猫は冬は強いので良いんですが、夏は弱いのでずっとエアコンつけてないといけません。
お出かけ中もです。
お皿とかが気に入らないとひっくり返されたり、水で遊ばれたりします。
壁や家具がボロボロになる前に猫の木にいるところに爪研ぎを置かないといけません。
やんちゃな子だと構ってほしくて足にまとわりついてきます。
子猫時期は噛んだり引っ掻いたりしてきました。
大人になった今ジトーっと見てきます。

ノルウェージャンはやめた方が良いです。
やんちゃすぎます。カーテン破られたり、壁紙ボロボロ、おもちゃはすぐ壊される、走り回って元気ありまくりです。
お利口で子供達が叩いたりしても怒ったりせずとっても優しく甘えん坊です。
小さいやんちゃ系な子がいる家庭だと相性が良いかな?と思います。
適応能力は高めでストレスもうまく逃す子が多い?

スコティッシュ、ラグドールあたりは穏やかな子が多く買いやすいかもです。
義実家にいますが、たまーーーに遊んでくれてる感じはします。

どの子も性格かなと思いますので、この種類だからとかは一概には言えませんけどね😅
元々過ごしてた環境がどうなのかとかも凄い左右されます。
義実家のラグドールはちょっと虐待に近いところにいたので臆病で人間嫌いでした。

  • おみん

    おみん


    やはりエアコンは必須ですよね💦わたしも働いているので日中は猫ちゃん1人になるかなぁと…
    種類と個体差で性格もかなり違いそうですね。
    💩問題みなさん大変みたいですが、ままさんはどのようにお手入れされてますか?😭赤ちゃん用のオムツが臭わない袋でも代用できますかね?

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

短毛マンチカン飼ってます。
比較的飼いやすいと聞きました😊

うちの子は性格がめちゃくちゃ穏やかで他の動物(犬、猫)とも仲良くなれるタイプです。

大変なのは抜け毛や糞尿ですね、
布団何枚捨てたかわかりません💦
無印のビーズクッションも捨てました😭
尿はかなり臭うし洗うだけじゃまた同じとこにするので捨てるしかないです。

ソファや柱ガリガリします。
あとは机に登ったり行って欲しくないとこに行くので対策必要です。
躾をすれば大丈夫かな…とは思いますが💦

私が潔癖なのもあり毎日床は拭き掃除するようになりました😂

  • おみん

    おみん


    ネコちゃんもしつけできるんですね!気ままなイメージで犬ほどしつけはできないと思っていました。おしっこがそんなに臭うのは知りませんでした😭ねこトイレがあっても結構気になりますか?😭

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    犬ほどは躾できないです😂
    自由気ままって感じです(笑)
    尿かなり臭いです😇
    独特の臭いで消えません…
    猫トイレでも臭いますよ!
    普通の砂のトイレだと尿する度に取るのが理想です…
    糞もまぁまぁ……やばいです(笑)

    我が家は芳香剤めちゃくちゃ置くようになりました💦

    • 5月26日
  • おみん

    おみん


    そんなに😭ネコ砂があればそこまで臭わないと思ってました😭トイレを置く場所も考えないといけませんね。どこに置かれてますか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はやり動物独特の臭いがしちゃいます…
    うちは3段ゲージの一番下に置いてます!
    あとは部屋を移動することもあるので子供部屋にも置いたりしてます😌
    子供部屋にハムスターがいて、ハムスターの観察よくしてるので(笑)

    • 5月26日
  • おみん

    おみん


    ハムスターも飼ってるですね🐹
    以前知り合いのうちに行った時は、あまり動物臭を感じなかったんですが、しっかり手入れしてたってことなんですかね😭?空気清浄機とかも必須でしょうか😭

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とか、家の環境にもよるかもですね🤔
    ニオイがつきやすいとかもあるかもです!
    空気清浄機もうちは置いてます☝️
    あるとないのとじゃ違いが分かりませんが(笑)

    • 5月26日
  • おみん

    おみん


    においとお掃除が1番のネックかなぁ…と思ってます😭どうしてもわたしが世話することになると思うので😂でも、やはりかわいいですよね🥹🥹🥹

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😂
    あとは長毛なら抜け毛や毛玉ばいみたいなので飼うなら短毛ですね😂

    そうです!
    可愛いんですけどね😊
    やはり命のお世話は大変です😰

    • 5月28日
  • おみん

    おみん


    短毛ちゃんでもブラッシングとか必要なんでしょうか?毛玉吐いちゃうというのも聞いて😭
    子どもらにも大変さ伝えないとなぁと思ってます😢

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    必要です!
    ブラッシング毎日してます😂
    猫は犬みたいに換毛期っていうのが特別ないらしく一年中抜けてます🤔
    うちの猫は吐かないタイプで吐いたの1回しかみた事ないです!
    でも実家の三毛猫2匹はよく吐いててそこら辺に落ちてます⋯🥹🥹
    個体差あるようです😂

    • 5月30日
  • おみん

    おみん


    あまり吐かない猫ちゃんもいるんですねー!吐きにくくなるエサもあると聞いたんですが…😳

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毛玉用のおやつやご飯もあるので
    それを使うといいかもですね✨️

    • 5月31日
  • おみん

    おみん


    今日ペットショップで触らせてもらって、店員さんにいろいろお話聞いてきました🥹ほしい欲が高まってます🥹毛玉用のごはんもみせてもらってきました🥹

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ペットショップで触るとかわいんですよね☺️☺️
    いざ飼うと大変だけど癒しもあります😌✨️
    あと保険とかもあるしなんだかんだ出費になりますよね💦

    • 6月2日
  • おみん

    おみん


    娘たちがますますほしい!ほしい!も騒いでいます😅
    保険の話はペットショップの方もおっしゃってました🥺やはりなにがあるか分からないし入っておいたほうがいいだろうと。
    家族でよく話し合って、ブリーダーさんなども視野に入れて見学に行こうと思っています!

    • 6月2日
はじめてのママリ

ノルウェージャン2匹飼ってます。

上の方が“ノルウェージャンはやんちゃすぎるからやめた方がいい”と書かれてますが、人間と同じで猫ちゃんにも個性があるのでノルウェージャン皆がやんちゃって訳でないですよ。
ウチには今2匹居ますが、2匹共全く真逆の性格で、1匹はおっとりマイペースおもちゃで遊ぼうとしても“なにしてんの?”って感じでジーッと見てくるだけでおもちゃ全く興味なし。まだ若い子ですがおっとりさんで優しい子です。もう1匹は遊ぶの大好き!おもちゃの音がしたら寝てても走って来る様ないつまで経っても仔猫っ気のある子です。

なので、ノルウェージャンだけじゃないですがどの種類もその子の個性があるので、この種類だから飼いやすい!とかは無いかと思います^^

ペットショップなのか里親さんなのかブリーダーさんからなのか、どこからお迎え予定か分かりませんがおみんさんとおみんさんのご家族様がビビッと来た子にしたら良いと思いますよ😊

ただ、やっぱりおっとりマイペースな性格な子でもたまーーーーに壁でガリっとしてしまう時もありますし、夜中や朝方にニャーニャー泣き喚いて起こして来る時もありますし、お留守番が長かった日はベットで💩してしまう時もあります。😅(分離不安です。)
後、長毛の子だと抜け毛も凄いですし毛玉を吐いたりと掃除が大変ですかね🥲💦

  • おみん

    おみん


    同じ種類でもそんなに性格が違うんですね!ノルウェージャン初めて聞きました!画像みてきましたが、品のあるネコちゃんですね!

    どこからお迎えしようか悩んでいるところです…下の子は動物好きなのですが、上の子が動物あんまりで😅それなのにこの間たまたま覗いたペットショップにいたネコちゃんを見て「この子がいい!」と😅たしかに大人しくて人懐っこいネコちゃんでした。生き物を大切にするのもいい経験かなぁと思い、飼ってもいいかも…と思い始めています。はじめてのママリさんはどこからお迎えしたネコちゃんですか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1匹亡くなった子と今居る1匹はブリーダーさんからで、今居るもう1匹はペットショップからお迎えしました!
    ペットショップでお迎えした子は、売れ残り猫ちゃんでした😊
    他の子はまだ3ヶ月ぐらいの子ばかりの中、生後6ヶ月以上一回り大きくそこのペットショップ行く度に(約3ヶ月ぐらい)ケージの中に居たので、ウチの子になりました😊

    • 5月26日
  • おみん

    おみん


    上の子がこの子がいい!といった子が少し大きくなっていた子でした。少し大きくなったネコちゃんでも性格次第で飼いやすかったりするんでしょうか?小さく飼う方が初心者にはいいんですかね😓

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ブリーダーさんからきた2匹は2ヶ月ほどで我が家に来ましたが、特に私は気にならなかったですね☺️!
    ただ、生後6ヶ月〜は早めに避妊手術をしてあげる必要があるのでそこぐらいですかね!

    • 5月26日
  • おみん

    おみん


    避妊手術!そうかぁそれもあるんですね〜。飼っている人から実際お話聞かないと分からないことだらけです💦
    ブリーダーさんから飼う時はどうやってブリーダーさんを探すんですか?ペットショップで飼う時となにか違いはありますか?🤔質問ばかりすみません😭

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    “みんなの仔猫ブリーダー”というサイトがあります^^
    後は、インスタで仔猫を紹介して販売されてる方も見ます^^
    ブリーダーさんからだと、ペットショップより比較的安く買える。(個体、ブリーダーさんにも寄りますが)
    多くのブリーダーさんが仔猫を沢山載せてるので、色んな柄 種類の子を探せる。
    ですかね!!

    • 5月26日
  • おみん

    おみん


    そんなサイトがあるんですね!早速見てみます!
    ペットショップだと保険とか予防接種?とかも込みだったりしますか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    込みの所も良くみかけますが、ウチは生体価格のみでした🙆🏻‍♀️

    • 5月26日
  • おみん

    おみん


    生体のみだったら自分で病院などで予防接種をしないといけないんですかね?💦

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大体は済んでる所が多いと思います!
    なので、ワクチン代も生体価格に含まれてました!
    去勢は自分で病院に連れて行って自費です!

    • 5月27日
  • おみん

    おみん


    あ!そういうことなんですね👍
    昨日、教えていただいた仔猫ブリーダーのサイト見てたら永遠と見続けてしまいました😂かわいすぎる…🥹お値段が結構幅広いんですね!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仔猫しかいないから余計ずっと見入ってしまいますよね🥹!
    価格は本当ブリーダーさんによりますね💦後、珍しい色柄、毛質、短足猫ちゃんであれば短ければ短い程高かったりしますね🥲

    • 5月27日
  • おみん

    おみん


    どの子もめちゃくちゃ可愛かったです🥰なんと!短足ちゃん人気なんですね〜😳

    • 5月27日
ママリん

色んなところで爪とぎ。
そしてボロボロ…。
ウンチが臭い!そしてトイレの砂がそこらじゅうに散らばる。
抜け毛が大変…。
いきなり運動会開始?
種類によって病気になりやすいとかあるらしい…。
うちの子は糖尿病。

全てにおいて個人差…個にゃん差がありますのであしからず…

それ以上の癒やしがありますがね

  • おみん

    おみん


    病気も心配していることのひとつです。保険とか入られてるんでしょうか😢責任もって飼うためには病気や怪我のことも考えないとなぁと思ってます。

    • 5月26日
  • ママリん

    ママリん

    私は保険に入ってません💦入ろうかとも考えたけど高くて…
    現金で地道に貯金してます

    • 5月27日
  • おみん

    おみん


    やっぱり高いんですね😢いざと言う時のために病院代とか置いておかないといけないですね!

    • 5月27日
  • ママリん

    ママリん

    うちの子みたいに糖尿病になったら一生インスリン注射を覚悟しとかないといけないので普段の食生活も大事かと思います😅

    • 5月27日
  • おみん

    おみん


    食生活どんなこと気をつけたらいいでしょうか🥺?

    • 5月27日
  • ママリん

    ママリん

    うちはダラダラと好きなだけ食べさせていたので原因の一つかと思います💦
    もちろん気をつせていてもなるときはなるけど万が一病気になった時の気持ちが違ってくるかと思います💦

    • 5月27日
  • おみん

    おみん


    生まれもったものもあるでしょうしね😢ねこちゃんも歳をとるしいつまでも元気なわけじゃないのを分かっておかないといけませんね😭

    • 5月29日