※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友グループで自分がAだとして誘われないと寂しい。子供の仲が変わると関係も変わるか不安。楽しい時は楽しいが、誘われないと寂しい。

ママ友グループの中でもABCさんBCDさんACDさんなどわかれて、自分がAだとしたら誘われてなかったら寂しいなと…😭😭😭
ママ友のこと最近頭にずっとあります。
子供の仲良い子が変わると変わりますか?
あとは友達のいざこざがあったりすると
ママ友関係も変わるのかな?と。
楽しい時は楽しいけど誘われなかったり
お泊まり、お出かけしてるの知ったら寂しくかんじます。

コメント

ママリ

子供が仲良いからママも何となく一緒にいるって仲なら変わりますね💡
子供も仲良いけど、そもそもママ同士が気が合って仲良いとかなら子供の仲良い子が変わってもママだけで会ったりとか、ママ同士が会いたいからって休みの日に遊んだりとかするので変わらずずっと仲良いママ友もいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうママ友は何人居ますか??

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    子供無しでも会うくらい深い仲のママ友は5~6人います💡
    皆同じグループってわけではないです!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆子供が仲良くなくても続きそうですか?

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    続いてます💡
    小学校別々で子供同士は全く会ってないとか、うちは男の子ママ友の子は女の子でもうほぼ一緒には遊んでないとかでも、ママ同士は定期的に会ったり、LINEしたりしてます😊

    • 5月24日
きなこもち

寂しいですが、あくまで子どもありきのママ友なので、子どもの仲良い子が変われば必然的に関わり方も変わってくると思います😅
3人って大体2対1に分かれること多いですよね...💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のママ友通り越してのママ友はいますか?

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

ママ友は子供ありきだけど、それを超えて仲良くなると子供たちがどうなろうと親は親で付き合いあると思います😊
どうしても人数多いグループだと、これは少人数で行こう、これはみんなでやろうとかで分かれちゃうことありますね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママりさんはママ友関係どんなかんじですか?
    誘われなかったことありますか?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良好だと思います😊
    この間もママ友と呑みに行ったりしてたし…。
    誘われなかったことはあるかもしれないけど、もしあるとすればそれはうちが適してなかったんだなーと笑。

    • 5月24日
はじめてのママリ

仲良い子が変わるとママ関係も変わる部分はあると思います☺️
新しいクラスになって子供が仲良くなったママさんだったり
子供関係なく仲良くなったママさんだったり😊
子供は遊ばなくなったけどママさんとはずっと仲良いとか😌
自分にもママ友にも交友関係ありますし
たまにはゆっくり2人でランチしよ〜とか気分もありますから
寂しい気持ちもありますがそこは仕方ない部分かなって思ってます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友を超える友達みたいなママ友は、何人くらいおられますか?

    • 5月26日