![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市の子育て支援課からの電話は、妊娠中の状況確認を目的としています。心身の状況や家庭環境、相談できる人の有無、金銭的な問題などを把握し、サポートを提供します。
母子手帳貰ったら市の子育て支援課から電話かかってきて妊娠中の状況確認取られました。
多分夫が代理で取りに行ったので本人に現場確認のためなんですが。
これ聞いて実際何してくれるっていうんですか?
把握だけですよね。
心身的な事から仕事や家庭の状況、相談できる人の有無、金銭的な事…
うちはフルタイム勤務の正社員で職場でいじめを受けています。
旦那は鬱で休職中です。
未就学児2人います。
職場でも家でも居場所ないです。
これ知って何してくれるんですか?
ああそうなんですね。って共感して終わりですよね?
- ままり
![れんれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんれん
自治体によると思いますが、問題ありな人だと、産まれてからもしばらく保健師さんから定期的に連絡や訪問があります😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
要注意家族と(産後鬱や虐待因子)思われたら定期的に連絡が来ます。
サービスでできることはないですが、例えば産後ヘルパーだったり使える制度を適宜教えてもらえます。
![ちぃのまま❦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃのまま❦
うちの市は妊娠中〜産後までの母子のサポートの為に聞かれました👌
それに答えると給付金も貰え、産後も赤ちゃん訪問に来てもらったら追加で給付金も貰えます。
相談窓口みたいな役目をしているみたいなので何かあれば連絡くださいね!って感じでした😌
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
みなさんありがとうございます。
我が家は要注意家族かはわかりませんが、ストレスや負担は感じています。
コメント