※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mizore
お出かけ

青少年科学館に行った方、土日の混み具合や年長、小学校低学年向けの楽しさについて教えてください。札幌市

青少年科学館に最近行った方いますか?土日の混み具合どうでしたか?🤣

また、年長、小学校低学年でも楽しめそうですか?

札幌市

コメント

はじめてのママリ🔰

第二週の土日はまだ混んでいました💦
全てとはいきませんが、幼稚園児でも楽しめそうでしたよ!

  • mizore

    mizore

    まだまだ混んでますよねー💦じっくり見て回りたいと思います🤣

    • 5月24日
はじめてのママリ

ネットの入場券が完売になってる日曜日に、電話で聞いたら当日券はあると言われたので行ってきました☺️
混んでるけど、全てに待ち時間が発生するわけでもなく、楽しめましたよ😊

大幅に変わってる体験型のエリアは、待ち時間がディズニーのように1時間待ちでした。カーリングやスケルトン。運転手や除雪車は、30分待ち。

父親が並んで、時間になったらママと子供達がくる。って人が多くて、書いてある待ち時間より少し長くかかります💦

うちは、除雪車だけ並んで、あとは小さなエリアを回ったので、親としては、あまり大幅なリニューアルって感覚がなくて😂小1と3歳の子供は楽しそうに動き回っていました。

以前と同じで、食べ物は販売されてなくて、ジュースとアイスの自販機だけなので、お昼を持ってきて会議室みたいなところでみんな食べていました。

プラネタリウムも、ネットでは完売だったけど、当日券は普通に買えました。

  • mizore

    mizore

    コメントありがとうございます😊予約サイトではまだ販売してるようでしたので当日券も大丈夫そうですね🤣
    旦那が仕事なのでどこか連れていきたくて、でも夫婦で連れてった方が効率良さそうですね!😳待てるかしら😂
    全部見て回るのどれくらいかかりましたか?
    お昼は一回出て近くで食べて再入場かなーと思ってましたが持ち込みの方も結構いるんですね!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    サイトで販売してるなら、当日券でいいと思う!😂

     子供のそれぞれ興味が出るところが違ってて、気に入ったところには長く滞在したり、別々に行動する場面も多くて、夫婦で行ってよかったなーと思ったけど、うちは3歳だから目を離せないって感じなので、年長と低学年のお子様ならママ1人で大丈夫だと思います😊

     普通に回れば2時間くらいかな。それに、体験型の待ち時間プラスする感じです。
    うちは、除雪車に並んだんですけどね。すごく不思議なんだけど、ディズニーの30分と除雪車の30分では全然体感が違って、30分がめちゃくちゃ長く感じました💦
    子供にはスマホでYouTube見せたり、ゲームして待ってました💦
     
    会議室は座るところがないくらい混んでいました!
    お昼持っていくの忘れてケンタッキーで食べたんですけど、ファンタジーキッズリゾートが見えて、青少年科学館戻らないで、こっちで遊びたい!と言われてしまいました😱

    まだうちの子達には、科学は早かったのかも😂戻って遊んで、また来たい!とはいってたので楽しかったと思います!

    • 5月25日
  • mizore

    mizore

    たしかにディズニーは待ち時間も楽しいですよね🤣
    プラネタリウムもみる予定なので最低3時間はかかりそうですね🤔
    うちもキッズリゾート大好きなんで目の前にあるのは誘惑されますね🤣
    情報たくさんありがとうございました!😆

    • 5月25日