※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこちゃん
家事・料理

りんごを入れる方法について、塩水につけて水気を取り、タッパーに入れる方法があります。他に簡単な方法はありますか?

お弁当にりんごを入れて欲しいという子供の要望に応えようと思うのですが、初めて入れるので、変色しない方法教えてください!

ネットで検索したやり方は
塩水に1分ほどつける
だけしか書いていません…

その後、水で洗ってキッチンペーパーで水気を取ってからタッパーに入れればいいですか?

他にも簡単なやり方、ご存知でしたら教えて下さい😊

コメント

✩sea✩

砂糖水につけてます!
我が家はてんさい糖なのですが、水にてんさい糖を入れて(量は適当💦)、5分くらいつけて、水気をふき取って入れてます!
子ども達に「りんご、茶色くなってた?」と何回か聞いた事ありますが、「茶色くなってないよ!」と言われるので、いつもこのやり方です^^*

  • ぽこちゃん

    ぽこちゃん

    うちは三温糖ですが、大丈夫ですかね?😅
    付けた後、水で洗ってから水気を拭き取ってますか?

    • 5月24日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    洗ってないです!
    そのまま拭いてます^^*
    以前は上白糖でやっていたので、三温糖でも大丈夫だと思います( ・ᴗ・ )

    • 5月24日
  • ぽこちゃん

    ぽこちゃん

    そうなんですね!
    それなら出来そうなので参考にさせてもらいます😁
    ありがとうございます😊

    • 5月24日
しましま

レモン汁を和える方法もありますよ。

  • ぽこちゃん

    ぽこちゃん

    レモン汁が無いので、ちょっと難しそうです🥲

    • 5月24日
ます

うちは塩ですね。   

  • ぽこちゃん

    ぽこちゃん

    回答ありがとうございます😊
    どんなやり方でやってますか?

    • 5月24日
  • ます

    ます

    私はテキトーに塩振った水に漬けるだけです(笑)

    • 5月24日
  • ぽこちゃん

    ぽこちゃん

    漬けた後、水で流してから水気を拭き取りますか?

    • 5月24日
  • ます

    ます

    流さずに水気拭き取ります。

    • 5月24日
  • ぽこちゃん

    ぽこちゃん

    わかりました!
    教えて下さりありがとうございました😊
    参考にさせていただきます!

    • 5月24日