※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
子育て・グッズ

習い事は何歳からが一般的でしょうか?小学校に入るとほとんどの子供が習い事をしていますか?参考にさせてください。

習い事って何歳からさせる人が多いですか??小学校に入るとほとんどみんな1つは習い事をさせているんでしょうか??参考にさせてください☆

コメント

( ¨̮ )

私は息子に3歳から
テコンドーをさせる予定です😌💕💕

tanpopopon

3歳からスイミングに通わせたいです😆

みれママ

うちの娘は幼稚園でダンスと英語を教えてくれるので習わせました!
年中さんからです。
小学生になった今でも続けています。
同級生もほとんど何かしてますね。
サッカー、スイミング、そろばん、ピアノ、ヤマハなど。

みかん

来月から、体操教室に通います♡(^^)

deleted user

中国語を3カ月からやらせています。でも、遊びみたいなものですが、今は3歳にそろそろなりますが、いわれる事は理解しているようですし先生がいう事をリピートはしますが、自分からは話しません。やはり、私が話せないからですよね🤣でも何もないよりマシかなと思っています。

出産まじかなのである程度落ち着いて3歳半くらいになったら 空手とピアノをやらせようかと思っています♪

ショコラ

もう直ぐ0歳児になる子を育てています。
支援センターで知り合った同じ月齢の子は1/3ぐらいの子が既に習い事をしています!
姉や友達周りでは3,4歳ぐらいから始める子が多いような気がします😉

随分前ですが、教育実習で幼稚園の年中さんクラスを受け持ったのですが、習い事をしていない子は居なくて、だいたい3つぐらいはみんなやっていて、子供たちが口々に何をしているか教えてくれました😉

らふぃ

リトミックに通ってます。
一応、習い事になるかな?って思いますが…
友達はベビースイミングやドラキッズに通ってる子もいますよ!

deleted user

0歳から習い事してる子たくさんいますよー^ ^
うちも英語とスイミングに通ってます。

6歳の姪は英語、ピアノ、スイミングに通ってます。
保育園に通ってましたが(今年小学校)、保育園児でもほとんどが1つは習い事しているみたいです☺︎

ゆりりん

ベビースイミングと英語教室やってます(o^^o)
もう少し大きくなったら空手もやる予定です!

pink

上の子は2歳から英語をやっています。
日本人講師ではなく外国人講師です。
あとは今は体操とスイミングです。
食が細くて困ったので体を動かせば食べられるかなぁと思い…
今ではご飯も食べられる様になりました。

こけしこママ

我が家はならい子は年中からと
いつの間にか決まっています。
1番適齢期かなと感じます。
空手、水泳、書道をそれぞれのペースで習い、強化したり、その分違うものをセーブしたり調節しています。
金銭的、体力的(送迎など)に親にも負担がありますが、成果が出たり、頑張ってる姿を見られるので、楽しいです。

  • こけしこママ

    こけしこママ

    ならい子→習い事
    です。すみません。

    • 4月3日
ママリ。

今年の春から小学生の娘は年長でピアノを習い始めました🎹。
本人が続けたいということで小学生になっても続ける予定です☺