※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひ
子育て・グッズ

子どものかかりつけ医について迷っている女性。息子が体調不良で耳鼻科や小児科に通院中。今後のかかりつけ医選びに悩んでおり、耳鼻科は距離や待ち時間が課題、診療所や小児科も検討中。他の方のかかりつけ医事情を知りたい。

子どものかかりつけ医について迷ってます😱💦
1歳まで発熱は無く、鼻風邪の時は近くの耳鼻科にネット予約して行ってました。(2-3回)
予防接種は近くの市の診療所で打ってます。(一応小児対応)
4月から保育園に行き始め、GW明けから発熱、咳、鼻水が続いていて、
予防接種している診療所と市内で有名な昔からある小児科に行きましたが治らず2週間…やっと保育園行き始めたかと思ったらまた発熱、鼻水、咳…
今日は耳鼻科が空いていたので駆け込み、鼻水吸ってもらい、薬も抗生剤からアレルギー薬、咳止めパッチ等いろいろ出してもらいました💦

これからまだまだ体調崩すだろうし…今後かかりつけどこにしようか迷ってます。

①耳鼻科…・行けば鼻水吸ってもらえるし薬も的確なのか、だいたいすぐ良くなる。
・近いけど市外どころか県外なので医療費の一時立替が必要(暴れる息子抱えながら窓口で支払うのが大変)
・最近ネット予約ができなくなり本人の窓口受付しかできない。
・発熱してると診察室に入れない。外での検査のみ。

②診療所…・待ち時間がほぼ無く先生も丁寧。
・市の診療所って事もあり、お年寄りが多くどこか慣れてない感じがする😅
・発熱OK

③小児科…・有名な小児科なのでなんとなく安心。
・先生も丁寧でネット予約できる。
・発熱OK

私だけなら①の耳鼻科一択なのですが…
息子連れて長時間待つのに限界があり…
受付して一度帰るか…
②か③にするか…
発熱していたら①は無理なので②か③になってしまうのですが………

みなさんのかかりつけ医事情、ぜひ教えてください🤔💦

コメント

はじめてのママリ🔰

子供なら③ですかね。子供特有の流行病があるのでかかりつけの小児科はあったほうが良いと思いました。 
我が家の場合は小児科がかかりつけになっていて、発熱無し咳鼻水は耳鼻科に行くこともあります。(小児科はネット予約しても待ち時間長いので💦)

②で診てもらえるなら②、なんか改善しないなと思ったら③に行くとか使い分けてもいいと思います😀

  • ひ

    やはり使い分けも必要ですよね🤔💦
    ありがとうございます!

    • 5月24日
ママリꕤ︎︎

市内の耳鼻科はないのでしょうか、、
③でもいいと思いますが、うちは鼻水出るといつも中耳炎になるので耳鼻科に通っています。
旦那と休日3人で行くので待ち時間は平気ですが医療費立替が気になりました🥹

  • ひ

    市内にもあるのですが車で2-30分かかるので、すごく混んでて受付して1回帰るってことを考えるとちょっと大変かな?と思ってます😭💨
    車中でもおとなしく待てないので😅

    • 5月24日