※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
その他の疑問

これから扶養内で働きたいと思ってます。103106130万ぐぐってもよく分か…

これから扶養内で働きたいと思ってます。


103
106
130万

ぐぐってもよく分からないです…

会社によっても違うとか…

会社に電話するより
保険証に書いてある保険会社??
に電話しても分かりますか??

コメント

deleted user

簡単に言うと
所得税、健康保険、厚生年金を払わなくていいのが年収103万未満。
これ以上稼ぐと所得税はかかりますが健康保険、厚生年金は払わなくていいのが年収106万未満(これが昨年10月までは130万未満でした)という感じです!

会社によって違うというより入っている健康保険が社会保険なのか国民健康保険なのか、厚生年金なのか国民年金なのかってことだと思います😊

問い合わせをするなら所得税に関しては税務署、健康保険はそれぞれ入っている保険組合に聞くと教えてくれると思いますよー!

  • たろ

    たろ


    コメントありがとうございます!

    とても助かります。

    130未満の壁は無くなったのですか?

    妻が自分で厚生年金を払ったほうが
    将来受けとる額が多く
    何かあったときの
    保証が厚いという記事も
    ぐぐったら出てきました…

    • 4月2日
  • たろ

    たろ


    家族手当てが主人は着くのですが
    それでも何か変わってくるという記事もありました(ToT)

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません💦
    ちょっと説明不足でした💦

    130万の壁は無くなったわけではなく、

    (1)週20時間以上の勤務
    (2)月額賃金8.8万円以上(☆年収106万円を超える額)
    (3)勤務期間1年以上見込み
    (4)学生ではない
    (5)従業員501人以上の企業

    この5つをすべて満たした方に関しては130万の壁が106万に引き下げられるということです!
    なので上記の条件を満たしてなければ130万で考えて下さい!

    厚生年金に関しては
    ご自身で厚生年金に加入→国民年金(基礎年金)+厚生年金
    扶養→国民年金(基礎年金)のみを納めている
    という考え方になります。
    なのでご自身で厚生年金に加入した場合の方が+厚生年金を納めていると見なされるので将来的には受け取れる額は増えます!

    家族手当に関してはわたしもあまりわからないので...すみません😭

    • 4月2日
  • たろ

    たろ


    すみません…  下にしてしまいました。

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    当てはまるのであれば106万になりますね!

    会社にもよるかもしれませんが、うちの会社の場合厚生年金のみ加入というのは出来ないと言われ厚生年金に入るのであれば健康保険も会社のものに自分で加入するようにと言われました💦
    年収106万未満で稼ぐとなれば年金負担や健康保険の負担は大きいですし、それだったら負担額を貯金に回すといったほうがいいかと思います😓
    なのでご自身で厚生年金など加入するなら月にそれなりの額を稼がない限りはお得とは言えないかなと💦

    • 4月2日
  • たろ

    たろ


    お返事ありがとうございますm(__)m


    店長に社会保険加入だよーと
    言われてます。

    そうすると負担額は大きいですが
    年金増
    保証がある
    と書いてあったので
    長い目でみたら106万がお得かなと
    思いました。

    どうでしょうか…


    もし違うなら103万未満でって
    ことですよね。

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    社会保険に加入するように言われているんですか?
    ということは厚生年金もでしょうか?
    ご自身で加入するようにということならとくに年収は気にする必要はないですよ!

    • 4月2日
  • たろ

    たろ


    お返事ありがとうございます。
    この条件に当てはまるので
    106万を越えるなら
    年収は気にせず働くということですね!


    103万か106万か迷います。

    手取り少なくても
    将来貰える年金が多いならお得ですよね…

    • 4月2日
たろ

お返事ありがとうございます!

上記の条件に当てはまります!

そしたら106万でしょうか…


家族手当ての件がなければ
通常106万未満に押さえて
厚生年金に加入をすると
将来的にお得ということでしょうか…


お忙しいところ申し訳ありません…

たろ

ごめんなさい、
うちの会社は5つの条件に当てはまるので
106万以上だと社会保険に加入だよーと言われてます。

説明不足ですみません(*_*)

deleted user

わたしは結構ガッツリ働くので扶養には入らず自分で健康保険、厚生年金に加入してます😊
結局は自分が月にどれくらい稼ぎたいのかを考えて、その額が88,000円(年収106万)前後であれは超えないように働いて扶養に入る。っていうのがいいかもですね!

なんだかいろいろ制度があって本当ややこしいなあ😂と思います(笑)

  • たろ

    たろ



    それが103万以内だと
    住民税?
    所得税?
    がとられないってことですよね。

    とむちゃん様は年収おいくらを
    目指してますか?

    保育園お迎え何時ですか?
    うちは主人は寝に帰ってくるだけなんですが
    ひとりで家事育児フルタイム??
    疲れませんか(ToT)(ToT)


    お疲れのところ色々すみません…

    • 4月2日
deleted user

そうですね!
103万以内であればすべて免除というような考え方でいいと思います😊!

わたしは年収でいうと180〜という感じです💦
仕事が大体17時までなのでお迎えは18時までには行けるような感じですね!
確かに疲れますがある意味1日バタバタと一瞬で過ぎてくので疲れた〜と思う時間がないというか(笑)

  • deleted user

    退会ユーザー

    返信したつもりが普通にコメントしてました💦
    ごめんなさい😭

    • 4月3日
  • たろ

    たろ



    1日あっという間なんですね!
    とても尊敬します!

    少しわかってきました!

    ありがとうございます(ToT)💓

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとはもっとわかりやすく説明できたらよかったんですけど😂すみません💦
    専門家ではないのでアドバイスというほどのものではないですが、無理をして働いてストレスためちゃったり辛くなったりしてからでは遅いのでまずは扶養の範囲内で働いてみて、余裕があるようであればガッツリと働くことを考えみてはどうですか?😊

    お互い家事に育児に仕事...たくさんあるけど頑張りましょうっ!

    • 4月3日
  • たろ

    たろ



    確かにとりあえず扶養で!ってのも
    ありですね\(^^)/

    ご親切にありがとうございます♪

    頑張りましょう!

    明日もお仕事頑張ってください💓
    本当にありがとうございました!
    おやすみなさいませ。

    • 4月3日