※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目が産まれたら上の子可愛くない症候群になる理由について相談です。逆に2人目産んでから上の子が一層可愛くて、子供の大切さを再認識しました。保育園に行っている間寂しくなり、お迎えが待ち遠しいです。同じ経験の方いますか?

2人目が産まれたら上の子可愛くない症候群になるって言うけど、なんでですかね?🤔
私は逆に、2人目産んでから上の子がより一層可愛くて仕方ないです😂
入院中離れてたのも大きいし、産後入院中に新生児のお世話して新生児のあの匂いを嗅いだら、上の子が生まれた日のこと思い出して泣けてました🥲
なんかいつも怒ってばっかりでごめんねって思ったし、初心に戻って改めて子供ってほんとに自分にとって大事な存在だなって思えました。

ずっと自宅保育だったから、あー子供から離れたい〜とか、早く保育園行って欲しい〜とかめちゃくちゃ思ってたけど、なんか退院してからは保育園行ってる間寂しいし、早くお迎え行きたいってなります😂

同じ方いませんか?
2人目生まれてから、上の子が可愛くて仕方ないです🥲🥲

コメント

ゆゆとと

それまで怒ったこともなかったのに、下の子が生後3ヵ月くらいで急に上の子にイライラしてきて、自分でもどうした?と驚きました😅

のんちゃん

上の子可愛くない症候群って、きっとなりたくてなったわけじゃないと思うんです。
我が家は両家とも頼れる距離にいるし、いろんな人を頼りまくって、自分の心の余裕を1番にしてました。
そのおかげか、2人ともずっとずーっと可愛くて仕方ないです。

ただ、下の子が0歳の間は上の子が下の子にヤキモチ妬いたり、赤ちゃん返りは大変でした😓とっても穏やかな息子だったのに大荒れで…3歳くらいまで癇癪が酷かったんです。
この状況で誰にも頼れなかったら、私も上の子可愛くない症候群になってたかもしれません😓
上の子にも下の子にも、たった1人のママだから、どちらにも大好きを毎日伝えています☺️

むーたん

私も今のところ上の子が今まで以上に可愛いです😳
と言っても、まだ下が生後12日なのでこれから変わるのかな?とも思いますが、、
ママリさんと同じように入院で離れて寂しかったのもありますしひたすらねんねの新生児に比べて色々できる上の子が愛おしくて仕方ないです🥺💖

ゆきち

上の子可愛くない訳では無いんですが、下の子がもう少し成長したくらいから下の子が出来ないのはわかるけど上の子は理解しててわざとやらないってところにイライラはしてきました。
上の子だからできるよね?みたいな気持ちが強くなっちゃうかんじはします(>_<)
どっちも抱っこしてあげたいけど出来ないから歩けるよね?って上の子は歩かせちゃうけど歩けないー!!とか泣き喚かれると出来るじゃん!ってイライラしちゃうかんじです。
上の子も甘やかせる時は甘やかしますけどね💕︎

小豆の母🔰

元々赤ちゃんが好きな人は下の子の方が可愛いと思うのかな?
って感じていました😌
実際友達も下の子が可愛いって言っているのは赤ちゃん好きな子ですし🫣

私は元々子供も赤ちゃんも好きじゃないですし、疎通とれるようになってきて言葉が出てきて人間味が増えてきた上の子が
やっぱり可愛いです🤣❤️
ただ、上の子の方が理解できるので怒ってしまいますが、それでも可愛いのは上の子ですね。
自分の子供はどちらも最強に可愛いんですけどね🥰♡

はじめてのママリ🔰

私も同じでした。というか、上の子が寂しい気持ちになるのが耐えられなくて上の子をとにかく優先してました。下の子はとっても可愛かったのですが、上の子が赤ちゃんの時に比べて構ってやれずに、ふと思い出そうとしても下の子の赤ちゃんの頃の記憶の方がありません。気づいたら下の子は立っていてお転婆な暴れん坊になってました笑笑

上の子は丁寧に丁寧に育てたせいか、優しくて繊細な子で、下の子は雑に雑に育てたせいか、男の子にも負けないヤンチャぶりです。

どちらもとっても可愛いし愛してるんですが、どうしても下の子に怒りがちなことと、赤ちゃんの頃のこともっと構ってやりたかったと言う後悔があります😭!

ただ、上の子に変わらずに愛情を注げたおかげなのかわかりませんが、下の子にとっても優しくしてくれます。とにかく2人とも可愛いです🩵