※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもの耳垢について、耳掃除方法や耳鼻科での定期的なケアについて相談中。綿棒での耳掃除で黄色い耳垢が出ることが気になり、耳鼻科での診察を検討中。予防接種の際に相談するか迷っている。

子どもの耳垢について

皆さん、小さいお子さんの耳掃除
どうしてますか?💭
定期的に耳鼻科で掃除してもらったり
してるのでしょうか?

お風呂上がりにたまに綿棒でするんですが
綿棒が黄色くなります💦
匂いもしないし湿性耳垢かなと思うのですが
1度耳鼻科でみてもらった方がいいですかね🤔

来週予防接種で耳鼻科に行きます。
その時についでに見てもらうか悩んでます🫠

コメント

ママリ

ついでに1度診てもらっても良いと思いますよ!
我が家は5歳になって初めて1度だけ耳垢取ってもらいましたが、そんなに詰まってないしキレイだよと言われたので、もう行かないつもりです😅

ママリ

前まで私がしていましたが、耳の中にかさぶた?ほくろ?と思うようなものがあったので心配で連れて行くとかさぶたでした💦優しくしてるつもりでも傷ができるみたいです。先生にはお母さんは触らず1ヶ月に1回きて下さいと言われました。1ヶ月経ってもまだ耳垢溜まっていないので様子を見て耳垢溜まり出したらまた連れていくつもりです!

あさ

わたしも綿棒だけで耳垢掃除してなかったら、耳垢が奥に詰まって鼓膜が見えなくなったのでやわらかくする点耳薬する羽目になりました😭💦
見てもらった方がいいですよ!!!!

とまと

耳鼻科で取ってもらってます!
かかりつけ医には危ないから家ではやらないでと言われました💦

はじめてのママリ🔰


まとめてのお返事すみません💦
皆さんのお話聞いて1度みてもらおうと思いました!🥲
綿棒もやりすぎには注意します!!
とりあえず見てもらうまでは耳掃除しないでおきます💦
コメントありがとうございました🥰