※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

ワーママの方への質問に、育休中と答える理由について相談しています。他の状況が違うから答えが違うのではと思っています。

ワーママの方教えてくださいって指定して聞いてるのに、
育休中ですが〜って答える人、なぜでしょう?笑

どっちが偉いとかそんなんないのは当たり前に大前提ですが、

状況違うから、質問に対する答えには全然ならんのでは。

と勝手に人の質問・コメント欄みて思ってしまう。🥹💦

コメント

m🤍

謎ですよね😥
夜泣きの質問したのに昼間の寝かせ方の回答きたこともあるし
的外れな回答もよくくるし
ちゃんと文章読んでよ……って思ってしまいます😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    的外れ多いですよね。
    横から、なんでやねーん!って、ツッコミたくなるけど、
    黙ってます。🤐笑

    • 5月24日
💸空から降ってきて💸

投稿内容によりますが
質問者の方の子供の年齢や状況が
働いてる時と同じなら
当時はこうしてました、って
コメントしちゃってました💭
よくなかったんですね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう場合もあるかもですね😆

    • 5月24日
ままままり

私がそうなんですが
いまは2人目以降の育休中だけど
1人目の育休終わったあとに1度復帰してて
ワーママとしての立場も経験してるとかじゃないですか?😳💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう場合もあるかもですね!

    わたしが目にしたのは、

    働きながら複数の子どもをみてる方に離乳食のルーティンを教えて欲しいという質問でした。

    上のお子さんがいて
    下のお子さんの育休中の方が
    〜〜してますよ

    と答えてらしたので、
    育休中で家にいてる人の離乳食のルーティンを答えられても、
    ズレてるなと思ったんです。😅💦

    • 5月24日