※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子に大声で怒ってしまいました。子供はコップから水がこぼれる感覚を楽しんでいた。今後は水遊びの環境を整えることを考えています。

1歳の子に大声で怒ってしまいました。
最近、コップをひっくり返して水を派手にこぼされることがあり、イライラしてしまいます。
もちろん私がちゃんと見張っていて未然に防げればよいものの、ちょっと目を離した隙にこぼされてしまい、疲れが溜まっていた私は大声and怖い顔で「何してんの!ダメでしょ!やめてよ!」と怒ってしまいました。
子供は真顔で私の顔をじっと見てポカン、、、
でも子供からしたら、コップから水がこぼれる感覚とか楽しんでたんだろうなと。何も悪いことはしてないのに、、、
これからはコップじゃなくてマグに水を入れて渡すとか、水遊びを普段からたくさんできるように環境を整えてあげようと反省しました。
まだたった1歳の子に大声で怒るなんて最低ですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

時間がたって、一歳の子に大声で怒るなんて最低と思えるのはまともなお母さんだと思います。
そう思えず、何度も繰り返す人も多いですし…。

そのぐらいの年齢だと、コップだと楽しくなっちゃうしこぼさずに飲ませることは難しいと思います…
なのでマグが、良いと思います🥰

まま

あります。
ただ今の時代は虐待になるとか言いますよね…

小さい子は感情的になっても伝わらないので淡々と言うのが1番効果あります。
あと、お風呂でオモチャ用意して浴槽で遊ばせるとコップの中こぼしたりするダメな水遊びは劇的に減りました。
スタッキングカップとかあればオススメです。
1週間くらい浴槽で水遊び40〜1時間くらい遊ばせたらその後は全くやらなくなりました。

じゅん

うちも1歳7ヶ月いますが、大声で怒ってしまった事あります、、
双子の二人とも睡眠時間が本当に短く毎晩毎晩夜中もずっと二人ではしゃいでるので大声でいい加減に寝なさい!と叫んだらやばい!みたいな感じでパタっと寝ました😅
1歳と言えど1歳7ヶ月にもなると一応ダメなことや怒られている事は分かると思うので
何回注意したり教えても辞めないなら怒られるって言うことは教えていってもいいときなのかなぁと感じてます。
ただ単にあたってしまっただけなら反省点もあると思いますが、親だって人間で感情があるってこともわかってくると思うので
一概に最低だなんて思わないです。

おさかなりんご

なんでも虐待だー!って言われる時代でほんと疲れますよね、、、
ママだって人間だし完璧なママなんていませんよ🫠

私もこの前、怒ってしまって反省してました😢😢😢
ママだって気分が落ち込んでる時もあります!
次から気をつければいいんですよ!