※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

生後7ヶ月の子供と2歳の子供がいる育休中の方の1日のルーティンを教えてください。洗い物や部屋の片付けに悩んでおり、旦那から嫌味を言われています。洗濯は夜に必ずやっています。

だいたい生後7ヶ月くらいの子がいる育休中の方(欲を言えば2歳の子も)
1日のルーティン教えてください!!
容量悪すぎて1日うまく回らず大量の洗い物と部屋の中ぐちゃぐちゃが残り旦那は洗い物はやってくれるものの遠回しに嫌味ばかり言われます😭
洗濯は浴室乾燥なので必ず夜やります

よろしくお願いします🙇

コメント

ママリ

2歳しか居ませんが、大体

8時ー9時 起床、洗濯回す
ー10時 ご飯 洗濯干す、
    適当に掃除
ー13時 公園
13:30 ご飯
眠くなるまで相手する、寝なかったら17時から夕飯作り
18ー19時 ご飯
20時  風呂
23時  就寝

旦那が帰り遅いのと自宅保育なので遅めの行動です!
お昼寝無しの時は夕ご飯のあと速攻でお風呂で20時には寝てます!笑
旦那にはナイショですが10時半くらいまで寝てしまう時も多々ありです笑この日は朝昼ごはん一緒で昼寝無しスケジュールです😂
赤ちゃんいるし、散らかってても大丈夫ですよ🥺1人でもてんやわんやしてるのに嫌味言うなら旦那さん自分のこと自分でしましょう!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    2歳ってお昼寝させた方がいいのでしょうか?😥
    昼寝すると夜寝なくなるので悩んでます。
    嫌味言う割には片付けは全くしてくれないのでほんとイライラします😖

    • 5月24日
あちあ

8時起床
9時朝ご飯/離乳食ミルク
〜夜ご飯作り
(面倒くさいことを後に残したくないのでもう午前中に作っちゃいます!)
10時半お散歩
12時帰宅
12時半昼ごはん/ミルク
13時昼寝(一緒に寝ます!笑)
15時半起床
16時テレビ/お風呂ミルク
17時お風呂/ベビーベッドに放置(上と一緒にお風呂に入ります)
18時夜ご飯
19時半旦那帰宅
20時歯磨き/離乳食ミルク
21時半就寝

毎日こんな感じです!
2回食の時間は自分の余裕も考えて旦那が帰宅してからにしています😣
毎日ワンオペしんどいですよねーー頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食は朝晩なんですね!
    お風呂の間泣いたりしないですか?😰

    ありがとうございます😊
    ほんとしんどいです!笑
    頑張りましょう😭

    • 5月24日
  • あちあ

    あちあ

    晩は食べ慣れたものしかあげてないようにしてます!
    お風呂の間はテレビつけっぱなしでメリー付けておもちゃ隣に置いて行ってます!初めは泣かれてましたが今は慣れたのか泣かなくなりました!👏

    ほんっとに年子ワンオペしんどいですよね!!!早く保育園通わせたいです😂😂
    子に負けないように頑張りましょう!!!!!

    • 5月24日
はじめてのママリ

月齢同じくらいですね☺️
上の子保育園いってますが
保育園の長期休みやら風邪引いて治りかけとかで休ませたりも多いので…😅

7時  起床
2人おむつ替え
上の朝ごはん用意し、
食べてる間に下授乳

9時  洗濯回し干す
上は1人遊びかYouTubeか洗濯のお手伝い(手伝いにはならないけど、一応。笑)
下はおんぶで朝寝

10時  全員の着替えや洗顔など身支度

11時 上の子室内や家の前で一緒に遊ぶ
(すきを見て手抜き昼食をつくる)

12時 昼ごはん

13時 散歩兼寝かしつけ
(上の子昼寝させたいのでベビーカー持って午後に散歩してます)買い物いくならここでします?

14時〜16時
上の子昼寝。もっと短い時や昼寝なしの時も有。
下の子一緒に寝てればラッキーですが寝てなければ1人遊びかおんぶで夕食下準備と簡単に部屋の片付け。
1時間位は運が良ければ一緒に寝ます。

16時〜17時
洗濯取り入れて、畳みながら上の子の遊びに付き合う

18時半 夫帰宅
子ども風呂に入れてもらってる間にパパッと夕食作り終える。

19時  夕食
子ども見てもらってる間私が風呂。

20時半 上の子寝かしつけ私、下の子寝かしつけ夫。

22時 寝かしつけた後夫洗い物で私部屋の片付けと掃除。

と言いつつ予定通りに行かない日も多いです。
2人育児本当大変ですよね😭
嫌味言うなんてアリエナイ😑

母乳でしたら抱っこひも授乳おすすめですよ!
上の子の公園付き合いながら抱っこ紐の中で授乳済ましたりしてます。笑

夫に頼りまくって
乗り切りましょうね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいわかりやすくありがとうございます!!
    下の子の授乳の関係でなかなか公園連れてけてなかったので参考にさせていただきます!!

    滑り台など遊具は1人でできたりするのでしょうか😥
    うちの子は怖いけどやりたくて公園行く日は旦那が休みの日に下の子預けて一緒にやってます、、

    頼りになる旦那さん羨ましいです😭

    嫌味は聞き流すことにして手伝ってもらいます😂

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    遊具、もちろん1人で出来ないです😭

    すごく小さな公園が近所にあるので下の子は公園にいる間ベビーカーで座らせておいて、すぐ近くで見てもらってる感じです😅

    小さめの滑り台なら、
    下の子おんぶで遊具の横から支えてサポートしてます。

    うちも基本はどちらかが下の子見てる時に行きますよー!

    嫌味言うなんて私なら怒り狂ってフルボッコにする案件です👊笑
    毎日おつかれさまです🙇‍♀️

    • 5月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    抱っこ紐授乳、移動しながらでも出来ますよ!笑
    道中授乳済ませて
    公園で上の子の相手する
    みたいな力技使ってます!笑

    • 5月25日
NS

生後7ヶ月の娘と4歳年中の息子がいます🙆‍♀️

6-7:00 娘起床
7:30 息子起床 洗濯物回す
8:00-9:00 2人ともご飯(娘離乳食1回目)
9:00 旦那が息子送っていく
9:15 ミルク1回目、からの朝寝
   洗濯の乾燥機まわす
10:30 起きたらゴロゴロしたりして遊ぶ、大人はテレビ見たり、食器の片付け
12:00 大人昼食
12:30-13:00 ミルク2回目
寝なければベビーカー乗せてお買い物
14:30 昼寝  少しの物音で起きるので一緒にゴロゴロ
娘寝てそうなら洗濯物たたむ
15:30 昼寝から起きて、歩行器で待機 わたし夕食づくり
16:20息子迎えにベビーカーで出発
17:15 帰宅 ミルク3回目
18:30お風呂
19:30夕食 離乳食2回目
20:30 ミルク4回目&娘のみ寝かしつけ
21:30 息子と就寝

だいたいこんな感じです!
旦那は飲食なので、14:00ぐらいに出て行って1:00-2:00ぐらいに帰ってきます!わたしの母が近くに住んでいるので、夜は週4-5回ぐらい我が家に来てます!お風呂から手伝ってもらう感じですね🙆‍♀️
旦那はなかなか協力的で、洗い物や洗濯物たたむのとか、掃除とかけっこうやってます🤔
それでもなぜか時間はおしおしになって思ったようには回りませんね🙄🙄🙄笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お風呂の協力は大きいですね!

    なかなかうまく回らないですよね😭協力的な旦那さん羨ましいです!

    • 5月26日
はじめてのママリ🌻

7ヶ月半です☺️
8:00〜8:30 起床
9:00 離乳食、授乳
10:00 朝ご飯、洗濯物干す、洗い物、軽く掃除(バウンサーに乗せて顔見ながら家事してます)
11:00 バウンサーから下ろして一緒に遊ぶ
12:00 昼寝1〜1.5時間
13:30 授乳
14:00 昼ごはん
15:00 外出30分〜1時間
16:00 帰宅、一緒に遊ぶ
16:30 夕寝30分〜1時間
17:30 離乳食、授乳
18:30 夜ご飯、洗い物(バウンサーに乗せてます)
20:00 お風呂、授乳
20:30〜21:00 就寝

ご飯は基本週末の作り置きをレンチンです!☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    作り置きできるのすごいです!
    授乳感覚あかなくて2時間毎なのでなかなかうまく回らないです😭

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    授乳が2時間おきで上のお子さんもいるなら、思ったように回らないですよね😭
    週末旦那がいる時に、日中どちらかが娘の相手して、どちらかが料理、夜娘を寝かしつけたあと2人で料理して、1週間分作ってます😊

    • 5月26日
らんらん

生後7ヶ月の息子と年少の娘がいます。

6時30分 母起床 
離乳食と朝ごはんと旦那のお弁当作る

7時 洗濯機回す
2人とも起床
トイレやおむつ替え

7時15分 離乳食&朝ごはん

7時45分 ミルク①&着替えたり幼稚園準備 

8時〜8時30分 遊んだりワークしたりしてます。この間に洗濯物干したり食器洗ったりお出かけの準備

8時30分 娘を幼稚園へ送迎

8時30分〜9時 娘を送っていく時に息子は朝寝することが多いです。

9時 息子をつれてお散歩や支援センターへ

11時 帰宅

11時30分 ミルク②

12時ごろ 自分のお昼

13〜14時半 掃除機かけたり片付け。洗濯物取り入れて片付け。夕飯の下準備。(この時間に野菜など切ったりしてあとは火を入れるだけにしてます)息子は昼寝。

14時30分 娘お迎えにいき帰ってきて娘のおやつ&ミルク③

17時ごろまで家で遊んだり児童館に行って娘のお友達と遊んだりします。

17時 帰宅してご飯の準備

17時30分 離乳食&夕飯

18時 ミルク④

19時 お風呂

20時 娘就寝

21時 ミルク⑤&息子就寝

って感じです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理想的なルーティンです😭
    朝弱すぎて起きれないですが😭

    息子さんは夜通しねてくれますか?

    • 5月26日
  • らんらん

    らんらん

    息子は朝まで寝てくれます!☺️

    ちなみに朝の離乳食、お風呂、娘の寝かしつけは旦那がやってくれてます!☺️

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

7ヶ月半くらいです👶🏻🤍

7:00 起床 離乳食ミルク 洗濯回す
8:00 洗濯干す、朝ごはん
9:00 洗い物、お掃除、息子は朝寝
11:00 ミルク
11:30 お昼ご飯準備
12:00 息子は昼寝、 お昼ご飯、洗い物
13:00 お掃除
15:00 離乳食 ミルク
16:00 夜ご飯準備
17:00 息子夕寝
18:00 夜ご飯
19:00 お風呂 ミルク
19:30 息子就寝
20:00 軽くお掃除、片付け、洗い物
21:00 ダラダラしてます
22:00 大人就寝

ざっとこんな感じです笑