※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

娘がテーブルに登る問題で、叱っても逆効果。叱る方法や理解させ方について相談中です。

1歳5ヶ月の娘がいるのですが最近テレビ前に置いてるローテーブルに登ります。
怒るのですがあまりわかっておらず、むしろ叱っても面白がって立ったりしてなんか逆にこちらが遊んばれてるような感じです。
どうやったら怒られてるって認識になりますかね、、
もうこの時期って叱られているのがわかったりする時期ですか??
躾てしてテーブルの上には登らない、ましてや立たないことを教えたいのですが、、
ダメって言っても少し強めに言っても面白がって逆に笑ってたりするので悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

テーブルの上に乗る度に、こら!!!乗らない!!って怒ってましたが、同じく面白がってる様子だったので、真顔(少しだけ しかめっ面)してたら、急にテーブルから降りて何事も無かったかのようにおもちゃで遊びだしました😂
これがいいのか分かりませんが、今現在もこの効果効いてます😂

はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月の子がいますが、同じくローテーブルのぼります💦
そのうち登らなくなると思うので、特に叱ってはないです😅

でも怒られてるって認識はあります。
気に入らない食べ物をポイポイ下に落とす事があって、それは怒ります。
怒られたら涙を流して泣きます😅

mizu

個人差はあるかと思いますが、月齢的には、本気で叱ればそろそろわかってくるかなと思いますよ!
うちの子は最近怒った時に噛むようになってしまったのですが、その際は怖い顔(真顔)と低め大きめの声で「あっ、それはダメでしょ!噛まないよ!」と叱ると、普段は何を注意してもヘラヘラしてるくせに、この時だけは本気で叱られたとわかるのか、ショックを受けてワンワン泣きます😂

ちなみにうちの子も隙あらばローテーブルに登りますが、飛び降りたりとかはしないので、たいして危なくないなら良いか!と我が家は特に叱ってはないです。笑
こら〜と言ってみたりはしますが、こちらが本気でないのが伝わっていて、子もヘラヘラしてます😂

上の子ものぼる時期ありましたが、その時は確かローテーブル撤去してました。
(今は上の子がよくローテーブル使ってるので、撤去できず……)

上の子は、撤去してまた1年後?もっと後?に出したら、もうのぼらなくなってました。