※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お仕事

共働きでの良いエピソードを教えてください。復帰のテンションを上げたいですが、不安もあります。専業主婦との比較ではないです。

共働きしててよかったー!!!

と思えたことやエピソードがあれば教えて下さい🥹


復帰するのでテンション上げたいです😵

復帰も不安だけど、仕事しない人生も不安すぎる。。


(専業主婦vs共働き とかではないです💦
そーゆー比較のお話ではないのでよろしくお願いします✨)

コメント

ママリ

家事育児の分担(依頼)がしやすくなった、任せられることが増えたので私も休みの日の自由時間が増えた、旦那の稼いだお金じゃないので今まで我慢してたネイルや整体など行けるようになり、スーパーでも安いものを!と言うよりも良いものを!になりました✨

ちゃい

節度は必要ですが、自分の裁量で好きな物を買えた時です✨

あやん

・自分だけが家の事、子供の事しなくていいようになったのは大きいと思います☺️主人にお願いしやすくなりました✨

・家族以外の人と定期的に関わる事で話相手が居て精神的に安定出来ると思います!家に居ると話通じる相手がいなくてストレス溜まりがち友人には言えない事等もあったので😂

・少しお金に余裕が出来るので疲れてたら気兼ねなく外食行ったり、ちょっと贅沢してデザート買っちゃうとかなります🍰

はじめてのママリ

〇〇ちゃんのママという自分ではなく、私単体での環境にいれる事が嬉しいです☺️

ふふ

夫婦で似たような職種なのもありますが、お互いの大変さがわかるので、お互いをより労える気がしますね。

はじめてのママリ🔰

収入が全然違います。生活に余裕ができます🤣
教育費や娯楽費など、あまりシビアにならずに子供にお金を掛けられます。

うはこ

ずっと同じ会社で正社員で続けてきました。子供はもう高校生になり、本当に手がかからなくなりました。
保育園やら小中学校の頃の近所のママ友とは、だんだん疎遠になりつつあります。
学校行事やPTAなどで顔合わせていたのがなくなるので、当然ですが😅

好きな仕事をして、自分の居場所があるということそのものが、生活のメリハリが保てるし、メリットしかないですね☺️

nana

👌自分で稼いだ金なので多少自由に使っても文句言わせない
👌育児も家事も分担しやすい
👌職場ではママとしてというよりは個人として関わってもらえる 子供に振り回されない時間ができてちょっとした話も楽しい
👌職場で友人ができたら飲み会とかランチとか行きまくり
👌単純に収入アップ

はじめてのママリ🔰

住宅ローン組めます 笑っ
あと、幼稚園ママのねっとりした感じが合わなくて
保育園のシャキシャキした感じになれます👍🏻✨︎´-