※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母から、義父の四十九日に両親を呼ぶよう言われました。義両親同士は血縁関係がないため、親戚としての立場なのか迷っています。四十九日まででいいか悩んでいます。

私の両親に義父の四十九日も来てほしいと義母に言われました。
義両親同士って血縁関係が無いし身内には入らないですよね?
親戚という立場になるのでしょうか?
正直、四十九日までいいんじゃない?と思うんですが私が薄情でしょうか😓

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそれは行かなくていいと思ってます。

もちろんすごく仲良くしていたならいくべきなのかな?て思いますが、そこらへんどうです??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚してからは全く交流ありませんでした💦
    そもそも結婚前にちょっと一悶着ありましたし、結婚後のお歳暮とかのやり取りも義母からやめましょうって言ってきたのに、こういう親戚付き合いに嫁の両親が来ないのは示しがつかないと思っているのか…四十九日までアウェイ感満載な両親に来てもらうなんて私も苦痛で😅笑

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    うん、それなら行かなくていいと思います。

    交流なく色々あったのに四十九日だけ呼ぶってのもよくわからないです。

    苦痛すぎますよねお互いに…

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、一応お通夜、告別式も来てもらってます💦
    とても気疲れさせたと思うので、四十九日はなんとかして阻止したいのですが…
    義母が昔人間すぎて強烈なタイプなのであまり理解されないですね😓

    母…風邪ひいてくれないかな、とまで思っちゃうくらいです。
    でも行かなくていいという意見もいただけて薄情ではないかな?と少し安心できました。
    回答ありがとうございました!

    • 5月23日
ぽん

地域にもよるかもですね

来て欲しいと言われてるのに参加しないのは今後の関係性も悪くなることしかないと思うので呼ばれてるのなら行くべきかなと思います

四十九日も親戚たくさん呼んでやる家系もありますし
こじんまりやる家系もあります

その家のやり方、風習もあるのでこればかりは何とも言えないかなと、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっとそうですよね😓

    すぐ母に伝えて、行くよって言ってくれましたが母も最初のリアクションが、え?私達も?でして😂
    ちなみに四十九日は我が家であり、会食はレストランへ行くんですが、この会食は断っていいと思いますか?
    親戚とは違って実家は近いので食事まで用意してもらうのは…とか母に断ってもらおうとか、色々と頭でグルグル考えてるんですが、母は最後まで参加した方がいいんですかね…やはり会食もセットで四十九日で全て参加してもらうしかないですかね😭

    • 5月23日
  • ぽん

    ぽん


    他の方のコメントを読みましたが義母さんが少しめんどくさそうなので、食事会も一緒に行った方が良いと思います💦

    非常識だわ!とか後から言われたら面倒くさいし、他の親族に嫁の親は帰った。とか嫌味言われるのも面倒
    黙って参加が1番無難だと思います。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなってすみません💦
    先の事を思うと黙って参加…これがやはり無難ですね😭
    母にも伝えて参加してもらう事になりました!

    • 5月25日
deleted user

そのことをご両親に伝えて来てくれるなら来てもらいます

また四十九日の日にちが決まってるなら、用事で無理と断る

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応行くよとは言ってくれましたが、義実家の方の親戚付き合いが濃く、年齢層も違うので、そんな中に私の両親が来てもらうのが申し訳なくて…
    無くなった義父に申し訳ない事ばっかり言ってますが😅
    1ヶ月先なので予定もなく断れませんでした💦

    • 5月23日
ママリ🔰

うちは父方の祖父母の四十九日や一周忌にも母方の祖母や叔母たちも来てました。
立て続けに亡くなったので父が喪主です。
田舎なので娘の嫁いだ家の法事にも参加するのが当たり前の感覚のようでした。

他の方へのコメント読みましたが、いろいろあったなら用事でと断ってもいいと思いますし
お母様はきっと今後ママリさんが義親族の中で形見の狭い思いをしないようにということも配慮して参加すると言ってくれていると思うので
食事のときはママリさんができるだけ近くにいるようにして声をかけたりして、お母様の優しさに甘えてもいいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはり田舎だと余計にそういう感じなんですね😭

    もう割り切って、今後の事を考え最後まで参加してほしいと母に伝えて来てもらう事になりました!
    子供が2人にいるので見てもらうのもいいのかなと思いましたし、私ももちろん当日は気にかけていようと思います!

    • 5月25日