※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツムツムぴぴお
家族・旦那

義母と義妹が頼りすぎて困っています。産後の恨みもあり、旦那も週一しか休みがないのに急に来られるのがストレスです。他の方はどう思うでしょうか。

吐き出させてください😣💦

義母、義妹についてです。
何かと旦那を頼りにしている義母と義妹がすごく嫌です。
確かにそれぞれ過ごしてきた家庭環境があるのはわかっているのですが、結婚をして家をでて、家庭を持っている人間に何かあるごとに頼るのはどうなんだと思ってしまいます。
産後に旦那を呼びつけるようなことがあったため産後の恨みであまり会いたくない、関わりたくないです。

旦那も旦那で週一しか休みがなく、朝から晩までいません。
休みの日くらい家族で過ごしたいのに急に「お土産持って行くわ〜」と来たり、電話をかけてきます。(休みの日に限らずですが…)
家に上がることはないのですが、お土産を口実に旦那に会いたいんだろうなと思ってしまいます。
お土産は私が言うまでずっと手をつけずに置いてあったりするのでいらないと旦那に言っているのに、旦那は貰えるものは貰っておこう精神のため断りません。
すぐ帰るし、お土産を買って持ってきてくれるのはうれしいのですが急に来られるのが嫌です。

こんな風に思ってしまう自分にモヤモヤするのですが、皆さんだったらどう思われますか。
息子夫婦のことはほっといてくれーと思うのですが、変ですか?

コメント

もっきち

うちも同じような感じです😩
義実家は県外なのに義妹はわざわざ旦那と同じ会社に入るし義妹の体調悪い時は義母から様子見に行ってあげてとか言われるしで正直ウザいです😑
まじで放っておいてくれですよね😠

ママリ

分かります😂
義家族に限らず、ですけど。誰かに急にアポ(ほぼ)ナシで家に来られるのって嫌です💦
うちも旦那が週6朝早くから遅くまで仕事なので私もワンオペだし、休みは週一しか無いので家族で過ごしたいです😭

うちの義実家の人(義姉とか義母)が、〇〇ちゃん(子供)にコレ買ったから今から持って行って良い?とか、〇〇あるから帰りに寄るね〜!とか、たまにそういう感じの断れない雰囲気で急に来るので、その間って待ってないといけないし、嫌ですよね😓
うちの義家族も特に家には上がらないのですが、、、上がらないにしても、急に来られるとこっちの予定も狂うし、家に居ないといけないから困りますよね…!💦

私は、いつも私の方に直接連絡くるので、面倒な時は「今出かけて居ないので、玄関にかけておいてください!」とか「これから出かける予定なので…」って逃げる時あります😂

旦那さん側に連絡来るなら、今日は出掛けたいからもし連絡来たら家に居ないって言ってね!と、旦那さんに事前に釘を刺しておくのは難しいですか?😓

mii

お気持ちよくわかります!

お正月は義実家の車の洗車で呼びつけられたり、庭仕事で呼ばれたり、ネット関係でわからないと呼ばれたり...
色々呼びつけられてます😓

しかも義母から旦那へ毎日LINEがきます😇
内容は、''今日は雨ですね❣️仕事大変だろうけどファイト❣️''みたいな感じです😓
子離れできてないんだろうなぁと思います😔