※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

子供の名付けで夫婦で方針が違う場合、画数やキラキラネーム、苗字のバランスで擦り合わせが難しい。解決策を知りたいです。

子供の名付けで夫婦で方針が全く違う場合、どこで落とし所をつけますか?

お互い初めての子供です。
最近性別が男の子と分かり、名付けを本格的に考え始めました。
楽しいんですが、夫と方針がまったく違うことが分かりちょっと困ってます。
とはいっても喧嘩になってるわけじゃなくて「全然好み違うやん!どうする!?笑」みたいな感じなので、皆さんもシビアにとらえず気軽にレスいただけたらと思います😊

まずそもそも重視するポイントが違いました。
夫は画数を、私は誰でも読める漢字をです。

次にキラキラネームに対する抵抗がどのくらいあるかに差がありました。
例えば「るい」「りおん」「とあ」等はキラキラ感が強くて苦手だなって私は思うのですが、夫はそのくらいは今の時代普通と言います。
私はどうしてもラ行が入るとキラキラを感じてしまいます。
一方で同じラ行が入る「りょう」「りゅう」には抵抗がありません。
これはもう好みの問題なんだと思います。

最後に苗字とのバランスです。
苗字が漢字三文字なので名前は漢字一文字がスッキリしてベスト、多くても二文字…というのが私の考えなのですが
夫はそこにこだわりがないようです。
例えば苗字を長谷川とすると
「長谷川 彰(あきら)」では画数が悪いが「長谷川 亜希楽(あきら)」にすれば画数が良くなる、であれば後者にしたい、というのが夫の考えです。
私的にはなんかくどいから彰でいいじゃんです。

こんな感じで全然擦り合わせができません💦
ちなみに私が画数を重要視してない理由は
私自身の旧姓フルネームも夫の姓になってからのフルネームも画数最悪なんですが、自分の性格やこれまでの人生を恥じてないし、この私を好きだと夫が言ってくれてるからです。
画数はそりゃ良いに越したことはないけど大事ではないと思ってしまいます。

※苦手な例として分かりやすいように具体的な名前を挙げてしまいました。
お好きな方、実際に名前を付けられた方がいましたらすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも妊娠中から名前を考えてましたが、全く意見が合いませんでした笑
そのまま出産したのですが、いざ産まれて顔を見たら候補の名前とは違うなぁと思ったので顔を見て決めました!

最終的には私の独断になっちゃいましたが、陣痛出産を見てた旦那も納得してくれました笑

はじめてのママリ

私もママリさんの感覚と全く同じです😂!そして夫もママリさんのご主人と同じタイプでした💦

うちはどうしても一刻も早く父性を芽生えさせたかったので、第1子の名付けは旦那の意見を採用しました!夫があげた候補から私が絶対嫌な物は除外させてもらいましたが😂
それで第2子は、私の独断で決めました!

はじめてのママリ🔰

子供が普段使う上で客観的に、論理的に考えてどれが不便ないか、で考えると自然と良し悪しが決まるのかなと思います🤔
例に出されてる長谷川アキラの例だと、亜希楽にしたら「書くのが大変」「変換が大変」などなど論理的に見てデメリットってあるなと思います💦
でも画数がいいなんて何の科学的根拠もないので、そんなの優先する意味ある?って思えるかなと🤔

子供の幸せを願うなら、よくわからない占いなんかにまず頼るのではなくて、毎日使う上での利便性が一番にあった上でだよね、と我が家では話し合いました😌

ぽん

こんにちは☆
うちも全く合いませんでした笑
結局は産んだ特権で私が決めましたね(^^)💦

お互いに絶対に嫌な条件を出してそこから決めるのはどうですか?
もうやってたらすみません💦

ままりり

友人の話ですが、
意見が合わなく産まれてきた子どもの
顔を見て決めよう!となったらしいです🥺
しかし、結局2人の候補の名前だと
なんとなくイメージが合わなかったらしく
友人母の案が採用されたみたいです😇

さー

私も夫と全然意見が合わずでしたが「出産するのは◯◯だし、決めてよいよ」と言われ、私の中では完全に決まっている状態で出産しました。
ですが、生まれて顔を見たら、私の考えた名前より夫の考えた名前の方が合ってる気がして、結局、夫の考えた名前に決まりました😂

私も画数は全然気になりならないです😂決めた名前の画数が悪かったら嫌だったので、結局画数見てません🥺
お子さんがこれから一生名前は何度も何度も書いたり呼ばれたりすることになると思うので、書きやすくて読みやすいお名前が1番だと思います😊

はじめてのママリ🔰

うちもでしたが、私が画数気にする方で、夫は友達や知り合いと被らない名前で新しすぎず古すぎずの名前が希望だったので画数ありきで探して、その中から好きなものを選んでもらいましたよ😃
私や夫が画数気にしなくても、子供自身が将来気にするタイプかもしれないしわかんないですから、良い画数にしといて損はないやろと思い😂
名前はどっちかが決めるのも違うと思ったんで、協働作業です🙌
そしてうちも3文字苗字ですが、名前3文字です😂笑
全ての漢字が画数少なくスッキリしてるためくどさはないですが珍しいですよね
苗字が3文字あるからか、なかなか良い画数の名前が無いんです😌

はじめてのママリ🔰

うちは夫が、絶対入れたい漢字、画数、絶対に読み間違えられない名前というこだわりがありました💦

最初はもっと自由に色々考えたい!とい思いましたが…💦
うちの場合は私が譲歩して、第1子だし夫の希望を聞いてあげようと思って夫の条件に合う名前をお互いいくつか考えました。
最終的に、夫は健吾(仮)、私は健介(仮)のような名前を推していて、私は健吾(仮)は嫌だったのでそこは私の意見を聞いてもらいました✨️
どっちの名前にしろ夫の条件には当てはまってるし、産むのは私だからね、と夫も納得してくれました👍

お互い許容範囲内の素敵な名前が見つかるといいですね☺️