※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サト
子育て・グッズ

YouTubeでお子さんが特定の動画を見たがる場合、他の動画を見せても違うと言われることがある。このような場合、しつこい時はYouTubeを閉じて、自分が見たい動画を見せる方法もあります。他の対処法を知りたいですか?

YouTube入れても違う違うって
入れたそばから違うの入れろって言われるんですけど
何なんでしょう。
あんぱん!って言うからアンパンマン入れてもダメです笑
それでもアンパンって言い続けてます
あまりにもしつこい時はYouTube消して
私が見たいの見てます笑

YouTube見せなきゃいいって意見はなしでお願いします。
同じようなお子さんいますか?
どのように対処してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もうiPad渡して自分で操作してもらうようにしました。笑

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます!あ、iPadで見せてらっしゃるんですね!私テレビ画面で見せていて…書いてなくてすみません😭💦💦まだスマホとかは自分でしっかり操作できなくて、、、リモコンも変なボタン押して画面消しちゃったりするのでこちらで操作するしかなくて🥹

    • 5月23日
ママママリ

同じことありました!!!!!
YouTube見せてるだけでもストレスなのに更なるストレスですよね😵😵

騒がれても動画変えずにそのままにしてたらどうですか、、?うちの子は少し経つと落ち着いてじっと見ていました😹

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます!
    やはり同じ感じのお子さんもいらっしゃいますよね😭
    そうなんですよ…YouTube見せてるだけでストレスなのに、、、
    毎日キレてます笑
    確かに私が家事してて要望に応えられない時とかは結局大人しく見てたりするので、言うこと聞かないのがいいのかもしれないです🤣

    • 5月23日
  • ママママリ

    ママママリ


    いまはこれしかつかないんだよ〜とか言ってそのまま放っておくと、これじゃない!が減りましたよ🙆‍♀️正解なのかわからないですけど、良かったら試してみてください🫶笑

    • 5月23日
  • サト

    サト

    きっとその対応が正解だと思います🥹🥹
    ついついうるさくて言うこと聞いちゃうんですけど、ちょっと放っておくようにしてみます🤫
    ありがとうございます!!

    • 5月23日
きーまま

スマホかタブレット渡して、操作方法も覚えてもらいました😂

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます!操作覚えられたの何歳くらいの時ですか??
    娘はまだできなさそうな感じです🥹

    • 5月23日