※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
雑談・つぶやき

子供がいると、片付けた家は続かないですね。片付けてもすぐに散らかることがあります。

子供がいたら、モデルルームのような物が無い片付いた家!片付いてピカピカの部屋……無理ですよね?(笑)🤣
無理だと言って〜皆さん〜🥺

片付けたと思ったら、10分後くらいに急におもちゃ使い始めるとかね‪🙄‬え?(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

無理です😂
息子が幼稚園行ってて家にいない時間帯のみ綺麗ですが
家にいたらもう片付いてる状況の方が奇跡です🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そう!(笑)まさにそうなんです〜😭いない時間によし!✨と片付けておいても、帰ってきたら元通り?掃除した意味ある?なりますよねー😂(笑)

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

断言しましょう!
不可能です!

断捨離が好きなので物は少ない方だと思いますが、それでも子どもが自宅にいると散らかります😂生活感があまりない家に憧れます、、、!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    断捨離すばらしいです🥺!!
    私もなるべく減らしたい(収納内に収めたい!)のですが、
    子供の工作とか、絵の紙とか……捨てろ〜😭と思うものが多々あります💦(勝手に捨てると怒る😂)

    生活感の無い家わかります😭
    理想〜😂♥

    • 5月23日
𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*

不可能ですね🥺☝️🤣(5億%)

子供って部屋を散らかす天才ですし
ちかせることってすごくいいことみたいですよ🥺🤣✨

ポジティブに行きましょう🤝😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    5億パーに吹きました🤣w

    散らかせることがいいこと?!✨それは初耳です✨どう良い効果?なんですかね?🤔

    • 5月23日
  • 𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*

    𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*


    何かで見たんですけど
    いっぱいオモチャを出して散らかせお子さんの方がいいみたいですよ🥺
    それを見てからは
    さぁ!思う存分散らかせ~といても見てます🤣

    • 5月23日
  • 𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*

    𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*


    詳しい内容忘れてしまいすみません😂🙏

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    我が家もよくやったなぁ🤣と思えるように、心を広く持とうと思います!(少しだけ🤣)
    片付けまでセットでやってくれると嬉しいのになー🥺と言ってみます(笑)

    • 5月23日
  • 𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*

    𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*


    本当にそれですよね😂

    • 5月23日
ゴメス

小1ですが、何回言っても次から次へと物出すし、やっと全部自分で片付けたのに寝る10分前に違うもの出してきたりします。
もう〜本当にストレス!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    寝る10分前😂(笑)
    次の日の朝、自分が1番にリビングに来るであろう状況で、散らかってるとうお〜😂😭ってなりますよね😭💦

    • 5月23日