※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

近所のママさんに公園遊びに誘われ、初めての交流に不安を感じています。コミュ障でご近所付き合いがないため、振る舞いや会話についてアドバイスを求めています。

近所のママさん達との付き合い方、公園遊び、などについて、コミュ障の私にアドバイスください!


同じ新一年生のお子さんがいる近所のママさんに、「この辺りの子たちと、夕方〇〇公園でよく遊ぶんです、せっかくなので、もし良かったらお子さんも一緒にどうですか?」とお誘いいただき、ラインも教えてくださいと言っていただき連絡先まで交換しました。

これは「やばいやつ」とか「付き合いたくない」とかそう言ったことは思われていない、と思って大丈夫ですか??安心していいですか??


私が引きこもりのコミュ障で、さらに住宅街の中に数軒しかないアパートでの賃貸暮らしなのでこれまでご近所付き合いは皆無で、娘と共に誰とも関わって来ませんでした…

娘が小学校に入り、毎朝登校班の集合場所へ行くようになり、他のママさん方とお会いするようになり、娘のためにもと頑張って少し会話に入ってみたり、勇気を出して話しかけてみたりと、頑張ってます。


その頑張りが報われたんでしょうか…🥹


そして、みんなで集まっての公園遊び、したことないです💦どう振舞うのが正解ですか?!何か持って行った方がいいもの、ありますか??どういう会話しますか??

コメント

きき

お子さんもママさんも好印象じゃないとお誘いはしないと思うので安心して大丈夫だと思います☺️
小分けのお菓子は多めにカバンに潜ませて皆が食べるなら我が子にもあげて皆で配り合う感じならお友達にも渡せるようにしておきます。
最初に会話にガツガツ入って喋っちゃうと今後も頑張らないといけなくて疲れませんか?🥹
なのでとりあえずニコニコしつつ子供の話をしておけば良いかなぁと🤔