※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
ココロ・悩み

娘が学校で他の生徒が怒られるのを気にして疲れている。どう対応すればいいか悩んでいる。

二年生の娘のことで相談です。
去年学校に入ってから、クラスで誰かが先生に怒られたりすると、とても嫌なようでげんなりした様子で帰ってくることがよくあります。怒られることが嫌なので、必死にお友だちに注意をしたりもしてるようです。
その状況が続くと疲れてしまって、昨日は初めて「明日学校行きたくない」と言っていました。

私としては、先生が怒ったり注意をするのは当たり前だし、そうゆう子はどこのクラスにもいるから、もうそうゆうもんだよと、娘が気にしなければ良いのにと思っています。注意をするのも、娘が疲れるならしなくて良いと伝えてるのですが、娘の反応をみるとしっくりきていません。

私は娘にどう伝えたり、気が楽になるために何をしてあげられるでしょうか?とりあえず今は、なるべくじっくり娘の話を聞いて「大変だったね、お疲れさま」とねぎらうくらいしかできていないのですが。。皆さんならどう思いますか??

コメント

うん

先生は持ち上がりなのですか?
担任の先生はよく叱るんでしょうか。
大変なクラスなのですか?

娘さんHSCかもしれませんね。
怒り声が辛いお子さんは居ますよ。
まずは、辛いんだねと共感でしょうかね

  • こっこ

    こっこ

    コメントありがとうございます。クラスは持ち上がりではないのですが、去年も今年もたまたま男の先生で、隣のクラスより大変な子が多いのは親から見てもわかります。幼稚園生活では若い女の先生ばかりだったので、男の先生の迫力ある叱り方が怖いのかなと思います。

    娘は元々、超鈍感タイプでマイペースさを心配してるくらいだったので、ここ最近の変化に私も驚いています。元々の気質というより、環境の変化で敏感になっているのかもしれません。
    うんさんなら、先生には伝えますか?来週ちょうど面談があるのでどのように伝えるべきか悩んでいます。

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

私の娘も周りが怒られてると自分も怒られてるように思うみたいなので担任に伝えています!
元々娘は発達グレーなので度々先生には色々細かく言っています🤣

  • こっこ

    こっこ

    コメントありがとうございます。娘自身が怒られていないのにすごく辛いようだ、というのは先生に伝えても良いですよね!参考になりました。

    • 5月23日
ももかっぱ

昨日読んだ子育てマンガ描いてるインスタでお子様が同じように先生怖いから行きたくないってなった子の話見てました!
ご家族も先生の対応も素敵だったので、よかったら一度見てみてください。
@kumahahamoyou

  • こっこ

    こっこ

    ありがとうございます!さっそく見てみます!!

    • 5月23日