※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園年少の息子が楽しそうだが、お友達の名前を覚えていない。他の子との遊びも個人プレイが主。いつごろからお友達の名前を言うようになるか気になる。

幼稚園年少の息子。
毎日行き渋りが激しいのですが、幼稚園ではそこそこ楽しんでいるようです。(時々ママに会いたいと泣くこともあるようですが🫣)

自分のクラスの先生はもちろん、バスに乗っていた他の学年の先生の名前も覚えて「バスに◯◯先生乗ってたね!」など言ってくれるようになりました。(基本「もう幼稚園行きたくない!😡」なので機嫌が良いときだけですが😂)

しかし、お友達の名前は息子から聞いたことがまだありません🫣
まだ遊びも息子は個人プレイだと思うのですが、そろそろお友達の名前も聞きたいな…なんて思ったり。

幼稚園は違いますが時々遊ぶ近所の子や、習い事の子などお友達の名前がわかる子もちゃんといるのですが、幼稚園のクラスメイトはまだお友達認識していないのでしょうか…?

いつごろから幼稚園、保育園のお友達の名前を言うようになりましたか…?
年少だとこんなモンでしょうか…?🤔

コメント

ここ

同じく年少の次男はお友だち認識まったくしてないです😂
クラスメイトは同じ帽子の色をかぶっているくらいのレベルです💦
同じクラスに誰がいる?と聞いたら「○○先生と△△先生と、あと、、ひと」って言ってました😂

上の子たちは言葉も早くしっかりしていたので、この時期にはお友だちの名前が出ていましたが、次男は年少の間には無理かな~と思ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    ひと!😂😂😂😂
    うちもホント似た感じです🤣

    この一年でお友達認識してほしいですね🤣

    • 5月23日
ママ

息子は年少の夏休み明けに1人初めてお友だちの名前教えてくれました🤣
お友だち何人かの名前が出てきて、毎日誰かしらと遊べるようになったのは12月でやっとでした笑

先生曰く、年少の7月で初めてお友だちと遊んだみたいです笑
それまでは1人か先生と遊んでたようです🤣

年長の今はわりと誰とでも仲良く遊んでるみたいですが、本人曰く「○○くんは親友やねん!」というぐらい仲良しのお友だちができてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    息子くんすごい🥹もう親友いるなんて…すごいお兄さん🥹🥹

    幼稚園入園と同時にみんなで遊ぶわけではないですよね💦
    もう少し慣れて夏明けにでもお友達と遊べるようになるとうれしいな…と思います🫣

    のんびり待ってみます!✨

    • 5月23日