※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間授乳を6〜7ヶ月でやめるべきか悩んでいます。皆さんの経験を聞かせてください。

皆さん夜間授乳はいつまでしてましたか??

生後6ヶ月完母の娘がいます。後1週間ほどで7ヶ月です。

夜は20時ぐらいに就寝して、夜中3〜4時に泣くので授乳してます。
12時とかに泣くこともありますが、トントンすれば再度入眠します。

夜中に泣いて起きるのは、お腹が空いているからなのか、夜間授乳がクセになっているからなのかわかりません😣
夜間授乳なしで頑張って寝かしつけをしてみたこともあるのですが、中々寝なかったです。
その反面授乳してしまえば、すぐ自然に寝てくれます。

時すでに遅しなのかもしれませんが、夜間授乳を続けるとクセになるとママリで見たことがあります💦
プラスして夜間授乳なくしたら夜通し寝たとも見たので、できれば辞めたいなと思うのですが、6.7ヶ月で夜間授乳を無くしていいのかもよくわかりません🥲

そこで皆さんの経験談を参考にさせてほしいです😭

コメント

ママリ

今9ヶ月ですが、それまでは夜間授乳1〜2回ありました!

離乳食が3回食に進んで、よく食べるのでお粥から普通のご飯に進めたらたまに夜通し寝てくれること増えてきましたよ〜!

今も1回起きることはありますが、寝かしつけもしんどいので飲ませてます😂
夜通しねんねの割合の方が多くなって、尚且つもう少し水分がうまく飲めるようになったら起きてきた時にお水とか飲ませて寝かそうかなーって考えてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3回食に移行したら、夜通し寝たってよく聞きますが、やはりそうなんですね!

    寝かしつけって体力使いますよね🥲
    諦めて授乳しちゃう方が確かに楽ですよね😂

    • 5月23日
ゆうママ

うちも寝る時間、夜中起きる時間同じくらいです!
上の子達も同じく夜中起きてましたが、みんな離乳食進んで日中の授乳がなくなり、寝る前に授乳するだけ!ってなったら夜中も起きずに朝まで寝るようになりました。
上は11ヶ月、真ん中は8ヶ月で起きなくなりましたよ!
夜中の授乳大変ですが、あと少し!って思って頑張ってます。
夜中に泣き止まず寝ず、自分が大変になるなら、私なら授乳して寝かしちゃいます。自分のために。
ただ、これは私の場合なので、人によっていろんな考えあると思います!
ちなみに卒乳してから、考えてる時は夜中起きたらお茶とかお水飲ませるってやり方もあるそうなので、私なら一歳になっても夜中に授乳しないといけないなら少しずつお水お茶に移行しようかなとは思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり離乳食が進むと朝まで寝るようになるんですね!!
    お子さん皆1歳前でしっかり朝まで寝るようになったと聞いて、悩んでいたのが和らぎました😊

    夜中寝かしつけしんどいので、最近は起きたら授乳してるんですが、このままずっとなのでは!?と不安になってましたが、終わりは来ますよね😂
    ありがとうございます!

    • 5月23日
あぴー

うちも似たようなスケジュールでした😂
私も「授乳してるうちは夜中起きる」と聞いて、5ヶ月の時に夜間授乳をやめてみました!
すると授乳なしでもOKな日とダメな日半々くらいになりました。
その後6ヶ月に入ると歯ぐずりの影響か、また毎日授乳が必要になり…
最近また授乳なしでOKな日が増えてきました!

てな感じで、うちの場合ですが、すっぱり夜間授乳をやめるのではなく、いけそうなら授乳しない、ダメそうなら授乳するっていうスタンスで5ヶ月からやってます👐
元々小柄の少食BOYですが、順調に体重増えてるのでそこは問題なさそうです😊
離乳食もそんなに食べません…
ただ、寝る前だけがっつりミルク飲ませてるのもあるかもです。
哺乳瓶拒否してミルク飲まなかったけど、夜通し寝た日もありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    臨機応変スタイル良いですね!!
    夜中起きる時、パッチリ起きる時もあるのですが、眠そうにしてる時もあるので、寝かしつけして寝そうなら授乳無しでやってみます😊

    もっと頭柔らかく過ごします💪
    ありがとうございます!

    • 5月23日