※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ハウジングセンターはどこも同じですか?家購入は1〜2年後の予定で、近くに2つの家を建てたいと考えています。高級住宅地の近くにある場所も選択肢に入れています。家を見学して見積もりを依頼する際は予約が必要ですか?

ハウジングセンターってどこも一緒ですか?
とりあえず見るだけと簡単な見積もりがもらえたらってくらいです。
家購入はまだいつか欲しいね〜って感じで早くても1.2年先です。
今の家の近くに2つ(1つは住んでる市内、1つは市外)家を建てたいなって市(今の所とは別の市)に1つあります。

市内のところは高級住宅地が近くにあるのですが、そういう土地柄も関係してきたりしますか?
そもそもまだ家購入が先すぎてふわふわしてる状態で行っても迷惑ですかね🥲🥲
予約しなくてもふらっと家見て良いなって思ったところに見積もりお願いする、、とかもできるんですかね💦見学には予約必須ですか、、、?

コメント

ままりん

3年前に見学だけ行きました!
予約するとQUOカード貰えたり
ちゃんと話聞けるので予約した方いいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話を聞くというのはどの範囲でしょうか、、、🥲
    飛び込みでパパッとここのメーカーはこんな感じか〜って見て、気に入ったところで標準でつけられるものの範囲とかお金のこととかそういうの聞けたらってだけなんですが🥲
    まだ先なので詳しく話聞く予定はなく、、、それでも予約は必要なんでしょうか🥺

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

メーカーの中にもいくつか種類があって(注文住宅か規格住宅か、注文住宅の中でもグレードが違ったり)、その取り扱いが場所によって違うかもしれません!
ふらっと見に行ってアンケート書くと、そのときいた人が担当になるのでリスクあります!
ベテランさんがいいとかならふらっと行かない方がいいですよ🥹🥹
家の近所のハウジングセンターはアンケート書かなくてもふらっと入っていい日があるので、そう言う日にさっと行ってイメージつけてみるのはいいのかなと🙆‍♀️

ちなみにわたしはスーモカウンターから紹介いただきました🙆‍♀️🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    規格でいい間取りがあるところがあれば嬉しいですが、なかったり値段によっては注文も考えているかなーって感じです。
    注文か規格かの取り扱いはどこでも同じと思ってました、、、そこは盲点でした、、、
    営業されたくないのでアンケートかかないつもりだったんですが、書かされますかね?😂
    ふらっと入れる日があるなんて素敵!!調べてみます!

    旦那がとりあえず話聞いたりするだけ、、って言うんでスーモ行ってみる?って言ったんですが、旦那が仲介手数料取られるからヤダって言ってて、、、取られましたか??

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近所のハウジングセンターのHPから、知っているハウスメーカーの紹介を見ていただくと、その家がどの商品名か書いてあるので見てみるといいかもです🙆‍♀️
    もちろんその商品のことじゃなくてもそこの担当の方から説明はしてもらえますけどね🙆‍♀️
    アンケートは確実に書かされる印象です🥹🥹

    スーモを通すとスーモ割があるので、その中にいくら仲介手数料が入っているかは私たちにはわからないところです💦
    あと、知り合いの紹介割が使えなくなるので、紹介割使えそうなところはスーモを通さない方がいいです!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

3年前にそんな感じでふらっと行きましたが後悔しました😂

私も最初は家のことが全く分からなかったので(各ハウスメーカーの特徴や値段など)そういうのを聞くだけでもと思い、飛び込みで行き、その場の営業にはアンケート用紙にも口頭でも「今すぐ建てる気は無い、ただ値段とここの強みなどを知りたい」と伝えましたが、結局回ったハウスメーカー4、5社ほとんどがどんどん次の日程を調節してスケジュールに入れようとしてきます😂私はその1日限りだけでよかったんですがあーだこーだ言って次の予約をさせてきます💦資金計画書を作るだの、うちのFPがいるから1度やってみないか等😂その先の土日ほぼ毎週潰れて「そんなつもりじゃないよ、すぐ建てる気はないよ」と何回か言ってるけど「せめて工場見学してみませんか?」とかもうとにかく営業がすごくて😂最終的に「家はずっと高騰していって、もしいざ建てるとなっても今回の見積もりよりかなり高くなってしまうので、せめて仮契約だけでもしておきませんか?そしたらいざ本格的に建てたいとなった時にこの時の契約の価格でできます」みたいな事を言われて建てるのはまだまだ先なのに契約させようと必死でした😭ちなみに仮契約でも100万必要でしたし、契約キャンセルとなってもお金の返金は無いとのことだったのでそれもお断りしましたが、軽い気持ちで行って本当に面倒なことになったのでしばらくハウジングセンター怖くて行けませんでした😭

いざ建てるとなった去年、営業のしつこさがトラウマになり、スーモなどの紹介を使ってから予約取って行きました🙌