※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

専業主婦の妊娠7週目の女性が、つわりで体調がすぐれず、夫が家事や育児を完璧にこなしてくれていることに感謝している。自分の存在意義を見つけられない不安や、つわりが終わった後に何を頑張ればいいか悩んでいる。同じ経験をした方のコメントを待っている。

明日で妊娠7週の専業主婦です。つわりでぐったりしていて、在宅勤務にしてくれた夫が子供の朝ご飯から幼稚園の準備、幼稚園バスのお見送り、お出迎え、そのあと定時までの少しだけ私が娘をみていて、18時には夫が子供の夕飯、お風呂、歯磨きまで全部やってくれてます。
洗濯物を回すのも乾燥機から取り出して畳んでしまうのも全部夫がしてます。
昨日は有給もとってくれて、私が幼稚園の面談に行っている間、家の掃除やら娘の遊び相手やら全部やってくれました。
もともと、ゴミ捨てもゴミをまとめるとこから全部夫がやってくれてます。

結婚十年経ち、お互い一人暮らしはしたことなく、典型的なA型の夫とO型の私で、家事とかふくめ私のほうがだらしないです😭
もともとそんな家事を完璧にやれてるほうではなかったけれど、今回のつわりで幼稚園の準備も夫が完璧にできるようになり、
私は今は本当にただ寝て食べて寝ての生活で、この家って私いなくても回るんだな………どこかのタイミングで夫に(あれ?コイツいなくていいんじゃ?)と気づかれそうで怯えてます😭😭😭

夫に話したら、存在意義をみつけないとねえ😂てウケてました

いま私じゃないとできないことは、娘の髪の毛を可愛く結ぶくらいです😭😭でもこれもパパ練習中です😭😭😭

緊急入院とかになっても安心と思う気持ちと、このままじゃ私は…😨感がやばいです!

長々書いてしまいました。。

今はつわりでぐったりですが、つわり明けたら私は何からがんばったらいいのか……一人目のときは16wまでつわり続いたので、同じくらいだとしたらマジで家で置物になりそうです。

支離滅裂ですが、同じような経験のある方などなどコメント待ってます😭‼️

コメント

むん

ご主人のような完璧さはありませんが、夫も色々やってくれてます!
特につわり中は息子も「ママ元気ない」ってわかってたみたいで夫と頑張ってくれてました🙆‍♀️

ままりさんは赤ちゃんをお腹で育ててるっていうご主人には絶対できないことをしてますよ!
お互いやれる時にやれることをすればいいと思います✨

妊娠中〜産後は頼れる人に頼ろう精神でOKですよ🫶
それにお子さんも今はママが大変だとわかってるけど元気になってきたら「ママがいい」ってなるかもしれませんし🥰
うちがまさにそうです笑

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!

    まさに今、娘も私が調子悪いとわかってそっとしておいてくれてます😭!
    元気になってきたのわかったら、ママがいいとなったんですね!賢いし可愛いです🥰!

    • 5月23日
②児ママ

えー!めっちゃいい旦那さんですね☺️
いつかはママがいい!ってなりますよ☺️うちの娘も息子もそうです🤣私のところも旦那が色々してくれますけど結局はママがいいって泣き叫びます🤣

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    今朝さっそくパパに叱られて私のところに逃げてきてました😂😂パパっ子なので、ママがいいって片手で数えるほどしかきいたことないですが、これきっかけに増えるの期待しときます😂😂!!

    • 5月23日
ママ

私の旦那も料理以外の家事は完璧にこなしてくれます。
在宅勤務ができない職種ですが、
帰宅後に文句ひとつ言わずにやってくれます😊

ままりさんは今
お腹の中の赤ちゃんを命懸けで守ってます!
それは旦那さんにはできません。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    帰宅後に文句1ついわずにぜんぶやってくれるのありがたすぎますね…😭😭😭

    確かに!今はとにかく育ってくれることを祈って食べて寝るのみですね!

    • 5月23日
楓🌈🕊🕊🕊

うちは世の中のパパさんと比べたらかなり色々やってくれますが、どれも文句言いながら私のやったことややってないことにもケチつけてくるA型なので、素直にありがとう!や存在意義に焦るとかにはなれず、ただただ旦那にイライラしてしまいます😂💦
笑ってくれるところとかも素敵ですね🥹

私もつわりとはいえ、ダラダラしすぎないように気をつけようと思いました🥹👍

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    ケチつけてくるのはイラッとしちゃいそうですね😂😂
    でもやってくれるだけありがたいてことで、今はまかせて思う存分ダラダラしちゃいましょ🤭!笑

    • 5月23日
はじめてのままり

今やっとつわり落ち着いてきて家の事出来るようになってきましたが
それまで私も旦那や私の両親がほぼやってくれていました。
自宅安静の期間もあったので私が寝たきりでも家は回っていました。
でも、お腹の中で赤ちゃんを育てることは旦那さんには出来ないことですよ!存在意義はしっかりありますし、つわりに耐えているだけで十分 頑張っているじゃないですか!
今は旦那さんに任せてゆっくりしましょう☺️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    ご両親も手伝ってくれるのめちゃいいですね😭!
    いまは休めるだけ休んでおこうと思います😊

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

今お辛い時期ですよね😭
イラつく時もあるけど自分が弱ってる時だからこそ旦那さんが協力的で良かった、この人じゃなかったら、、って思えますよね😭!

私も2ヶ月寝たきりで何もできませんでしたが、旦那が仕事しながら家事育児全てやってくれてほんとに私は何もせず過ごしてました🤣
雑だけどポニーテールしかできんからって娘の髪縛ってくれたりもしてました🫢
もともと家事育児は協力的でしたが料理だけはノータッチで、、でもつわり期間中レパートリーは少ないけどいろいろチャレンジして、なんでも出来るようになったわってドヤ顔でした🧑🏻笑
今でも朝の犬の散歩、夜に洗濯物干して朝取り込み畳む、掃除機、ゴミ捨て(まとめて出して次の袋もセットする)は必ず旦那がやってくれるから甘えっぱなしです😱笑

安静に自分の体が第一なので甘えれるならとことん甘えましょう!!!
つわり終わったら旦那さんの好きなご飯作ってあげましょう😽♡

  • ままり

    ままり

    わー!!すごいです😭しかもチャレンジしてレパートリーふえたってドヤッてるの可愛いですね😂笑
    本当いい人でよかったとおもいます😭

    いまはとことん甘えておきたいとおもいます😊ありがとうございます!

    • 5月23日
ゆきんこ

私も、ままりさんと一緒です😭
血液型も、夫がAで私がOです😳
私も、だらしなくて大雑把です(笑)
夫の方が、綺麗です😂
幼稚園関係は、私しかわからないので、これから教えて行こうと思います😆
私も、夫に居らんでも良くない?って言った時あって、その時に言われた事は、ママが元気で笑顔で居てくれたらそれでいいって言ってくれました♥️
お互い、お腹におる赤ちゃんを無事に出産しましょう💪

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    つわりが落ち着いたら、夫が好きなご飯でおもてなししましょ😌💗

    • 5月23日
  • ままり

    ままり

    同じですね!世の中のきれいにできてるママたちをみてそれに比べて私は…🙄と見なかったことにしてます😂😂
    出産で入院するときとかのためにも、幼稚園関係はやめに共有しておくの大事だなっておもいました😭!

    お互いおなかで元気な赤ちゃん育てましょう💪ありがとうございます!

    • 5月23日
ayano🐻

切迫で同じ状況です!😂
もう1ヶ月以上たちましたが、緊急入院から始まり夫が全てを担ってくれてます😅😅
幼稚園の送迎、習い事、家事、育児、、唯一ご飯は作れないので家事代行にお願いしてますが、嫌な顔1つせずお金で解決出来るなら出すと言ってくれます。。
そして夫は、はじめて包丁を握って、娘の好きなトマトやフルーツを切れるようになってて感動してます笑

この間、『パパは忙しくしてるのに、私がダラダラしててムカついたりしないの?』って聞いたら『病人だから仕方ないでしょ😂ムカついて動けるようになるなら、とっくにムカついてる笑 今まで一人でママがこんなにやってたことを知らなかったから逆に申し訳ないよ』と言ってました🤣🤣


夫の育児家事スキルをあげられるのってこんなタイミングじゃないとないと思うので、、😂笑
いまはたっぷり甘えようと思ってます✊❤️
お互い、今は何も出来ませんが、頑張りましょうね🤗💕

  • ままり

    ままり

    フルーツとか切れるようになったというところで感動でウルッとしちゃいました😂😂😂!!
    潔くお金で解決してもらえるの本当に心が軽くなりますね😭

    ムカつかずにこんなに頑張ってたんだ〜てわかってくれる旦那さんすてきです😭😭

    お互いおなかで元気な赤ちゃん育てましょう💪
    ありがとうございます!

    • 5月23日
フィナンシェ

私も第二子妊娠中のつわりがひどく、点滴に通っていました。全く何もできず、私自身自分の仕事をするのに必死で(本当はその分育児を頑張りたいところですが、そうもいかず…)その際は同じように夫に在宅勤務をできるだけしてもらい、家事育児の対応を全てしてもらっていました。ありがたかったです。
息子はママっ子なので最初は寂しそうにしていましたが、そのうちパパとの絆を深め今までよりも仲良くなれました。
19週ごろにつわりが落ち着き、いまは家事育児もできるようになりました。でもやっぱりムリは禁物だと思っています。
家族みんなで協力して出産までの日々を過ごせることってとても幸せだなと思います。

ここ

私も現在妊娠7週目です。
在宅ワークをしておりますが、つわりで吐き気と眠気が酷くパソコン作業もできないので仕事は休ませてもらっています。

私は初めての妊娠ですが、私の夫も同じように家事をたくさんしてくれてかなり助かっています。💦

自分で洗濯回したのに干せず夫が干してくれる、夫が在宅ワークの時は昼も夜もご飯を作って洗い物もしてくれる、昨日は仕事終わりに買い物も行ってくれました。

私は吐き気と眠気で同じようにただ寝て食べての生活してます💦

旦那様が理解して家事をしてくれているのなら頼ってもいいと思います。私も同じなので😭

お互いつわり乗り越えましょう🙇‍♀️