※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が消極的で習い事に興味がない。親は公文で算数や書写を希望。娘は自宅で好きな絵を描くことが好き。どうしたらいいか悩んでいます。

消極的な子、習い事してますか?

2年生の娘がいるんですが、今まで習い事をした事がありません。
今は小さいうちから始める方が多いですが、自分が習い事嫌な思い出しかないので本人がやりたいと言ったらでいいや!なんて思ってました。

年長さんくらいからは習い事してない子の方が少ないくらいだったし、友達と習い事の話とかもするみたいなのでそのうち自分もやりたいと言うだろうと思ってました。

が、本人全然やる気なし。
お家が好きだからお家にいたいなんて言ってますが、初めての事や場所等得意じゃないので消極的なんだと思います。

絵を描いたり塗り絵が好きなので、そういう教室に行ってみたら?と言ってもYouTubeで見たら分かるから!とこんな調子です。

親目線では、公文で算数や書写をしてくれたらなと思ってるんですが…

コメント

しはるん

お家でできる習い事からしてみるというのはどうでしょう?

たとえば、こどもチャレンジやスマイルゼミなど🙌
今はタブレットやオンラインの英会話など、お家でできることもいろいろあると思うのでそういうのならハードルが低いかも?と思いました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    チャレンジはやってますが学校の授業に沿った感じなので、プラス‪α‬にはならないかなと思っています💦

    学校以外のお友達や環境も知ってもらいたい、自信を付けてもらいたいという思いもあります💦

    • 5月22日
はじめてのママリ

うちも消極的+おうち大好きな2年生です。
うちはひとりっ子なのもあり、おうちと学校(当時は幼稚園)以外にも好きな場所、信頼できる人ができたらいいなという気持ちで、少しでも気になったら体験に行きました。
それで英会話とピアノはやりたいと言ったので、始めました!
英会話は園でやっていたので卒園時にやめましたが、ピアノは続けていて先生とのレッスンが楽しいみたいなので今のところよかったのかなーと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じく学校以外のお友達や環境も知ってもらいたいという思いが大きいです🥺

    体験にすら行きたがらないんですが、多少強引にでも1個行ってみたら変わるのかなぁ😭

    • 5月22日
ゆんた

性格が引っ込み思案で自分からは全くいけない子ですが、本人の意思関係なしに習い事行かせてます😂ただ、うちの子の場合は行ってしまえば楽しいらしく、賞状もらえるようなやつは多少でも自己肯定感上がってるみたいです。

ひとみん

うちもまっっつたく同じです💦💦
周りからは「運動得意そう」とか「ぐいぐい行く感じに見えるのにね」と言われるのですが、初めての場所やママと離れて習い事するのが嫌みたいで、なーんにもやる気ないです💦
仲良しのお友達がやってる習い事も興味なさそうで、、😅
我が家も本人がやりたいと言ったらでいいかなと思ってますが、さすがに毎日幼稚園から帰ってきて、おやつ食べてYouTube見る生活が続くのがちょっとモヤモヤしてます、、、笑