※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

子持ちで女性管理職の方の協力について相談です。管理職は子供犠牲になることが多いと感じています。周囲では、協力のある方や高齢出産の方、独身の方が多いようです。凄いと尊敬しています。

みなさん実家、旦那さんの協力が無くて、子持ちで女性の管理職の人なんて見たことありますか?
普通に無理じゃないですか。できたとしても相当子供犠牲にしてる気がするのですがわたしだけでしょうか。

管理職に就いてる人ってジジババや旦那さんの協力がかなりある人か、元々キャリア積んで昇格して高齢出産した人か独身の人しかみたことがないというより1.2人見たことありますが鬱病になってました。

悪いふうに言ってるわけではなくできる人って凄すぎて尊敬です。

コメント

はじめてのママリ

私それに該当します。夫は非常に協力的ですが出張でいないことが多いのでワンオペ率高めになります。
フルリモートで通勤時間がないこと、子供は2人いますが年齢差がありそこまで手がかからないこと、それが対応できている理由です

あづ

小さい子がいるなら、大企業や雇われではなかなか厳しいと思います😥

自営とか働き方を自由にできる人なら、誰にも頼らず管理職してる知り合いいます😅