
コメント

はじめてのママリ🔰
働きながら取りましたよー
①労務事務をちょっとやってましたが、本格的にやったのは取得後でした。
②合格は1回目です。
③1日1時間〜3時間くらいで1年半くらいやってたので、合計で500時間ちょっとだと思います!
はじめてのママリ🔰
働きながら取りましたよー
①労務事務をちょっとやってましたが、本格的にやったのは取得後でした。
②合格は1回目です。
③1日1時間〜3時間くらいで1年半くらいやってたので、合計で500時間ちょっとだと思います!
「資格」に関する質問
専業主婦からフルタイムの仕事をされた方にお話を聞きたいです! 約5年前に結婚・妊娠で退職し、ずっと専業主婦でした。 上の子はこども園の年中、下の子は自宅保育です。 近々仕事をしようと思い、今日ハローワークに行…
転職を悩んでいます。 少し長いですが、転職するか継続するか皆様ならどうするか意見をお聞かせください。 現在第二子育休が終わり春から復職しました。 今の会社で事務職、勤めて9年目になります。 メリットデメリット…
30代になり10代みたいに「職業あれになりたい」などいえはくなり 資格をとって憧れの大学病院の事務をするのか 無理をせず普通のパートを長く続けるの どちらがいいと思いますか??
お仕事人気の質問ランキング
♡
すごいです!!というかすごふきます!!
だいたい1000時間は勉強が必要と聞くので、相当要領がいいのと運が強いんだなと思いました!!
資格の学校とかは通われましたか?
はじめてのママリ🔰
試験はギリギリだったので運ですかねー
予備校は通信で受けてましたよ!
確かTACだったと思います。