
コメント

はじめてのママリ🔰
働きながら取りましたよー
①労務事務をちょっとやってましたが、本格的にやったのは取得後でした。
②合格は1回目です。
③1日1時間〜3時間くらいで1年半くらいやってたので、合計で500時間ちょっとだと思います!
はじめてのママリ🔰
働きながら取りましたよー
①労務事務をちょっとやってましたが、本格的にやったのは取得後でした。
②合格は1回目です。
③1日1時間〜3時間くらいで1年半くらいやってたので、合計で500時間ちょっとだと思います!
「資格」に関する質問
無資格保育補助パートの方、何時から何時まで何時間働いてますか? また扶養に入ってるかも教えて欲しいです。 私は7月から8時間の扶養外パートし始めましたが、8:15〜17:15で、子供の学校に見送れてないのが辛くて、、、
ネイリストになりたい!!💅🏻 副業を探していて、大好きなネイルを仕事に出来たら素敵やなという思いが強くなってきました☺️ ネイリストになるためにみなさんは何から始めましたか?🤔 どこかの店舗に勤めるのではなく、個人…
質問です。 給料について💰 私はなんの資格もなく、学歴もない主婦です😭 地方住みで、田舎なので、時給も低いし、正社員の給料もかなり低めの地域です。(ワースト何位とかに入ってた記憶あります) 今回、正社員で働くこと…
お仕事人気の質問ランキング
♡
すごいです!!というかすごふきます!!
だいたい1000時間は勉強が必要と聞くので、相当要領がいいのと運が強いんだなと思いました!!
資格の学校とかは通われましたか?
はじめてのママリ🔰
試験はギリギリだったので運ですかねー
予備校は通信で受けてましたよ!
確かTACだったと思います。