※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

朝から娘がご飯を食べたくないと癇癪を起こし、母と父も怒り、娘は母を必要としないと言い、母は限界を感じています。娘は父にワガママで、母はいつも怒り、3人での生活が苦痛で、1人になりたいと思っています。

朝からご飯食べたくないと癇癪起こされ、
それに対して私も旦那も朝からブチ切れて、
それなのにママだけこっち見ないで、ママ居なくていいと言われ、
じゃあパパと2人でいろ!お前なんか嫌いだと暴言吐いてしまいました。

嫌いという言葉は今まで我慢してきましたが、
娘からもママ居なくていいという必要ないみたいなこと言われたら、もう限界でした。

いつも癇癪の原因は娘のパパに対するワガママから始まります。
今日の朝ごはんはパパが準備して、ご飯出来たよ!と呼びかけただけで、全力で嫌がります。
ご飯のメニューは私が作る時と同じなのに、パパが呼びかけただけでワガママ言います。

これは今に始まったことじゃなくて、
もうずっっっっとパパがいる時はワガママすぎて、
パパから怒ってもらっても全然言うこと聞かなくて
結局私がいつも怒って、終いにはママいなくなれと言われます。

もうこんな感じだから3人で居るのが苦痛です。
1人に戻りたい。

コメント

ササ

わーーー!めちゃくちゃわかります!!!
朝からお疲れ様です🥺

うちの娘も全く同じでパパに理不尽なくらいわがままで何言っても止められなくてイライラしてます😭
ママあっち行って!こっち見ないで!!と言われて冷静ではいられなくなるしパパもブチギレて家庭の雰囲気悪くなるし本当に苦痛です

困り果てて「女の子の育て方」みたいな育児書を何冊も読んでみましたがどの本も女の子はわがまま、といった事が書いてあるだけで解決には至らず…
この理不尽が標準装備って女児どうなってんだよ!コレを乗り越えられる他の女児ママは仏様なの?と変な怒りと劣等感が湧いてきます🥹

やり過ごして自制心が育つのを待つしかないのかもしれないです辛すぎる😇