※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

初めての妊婦健診で血糖値が高くなり心配。食事の影響や糖尿病リスクについて不安。同じ経験の方いますか?食事制限は必要でしょうか?

検診の血糖値について💦

今日、不妊クリニック卒業後、初めて産科で妊婦健診でした。
なにをするのかも分からず、お昼ご飯モリモリ食べていきました。
(13時ごろバーミヤンでチャーハン、餃子、ドリンクバー、スープバー)

そして14:30頃血液検査をすることになり、血糖値が144でひっかかりました💦

先生には「お昼ご飯をしっかりたべてきたのかな?」と言われて、13時ごろに食べたことを伝えたのですが、これからの検査が心配です、、、


祖母が糖尿病で毎日注射打っているので私もひっかかるのかな?
食べすぎたせい?

同じような方いますか😭?
検診前はご飯控えめのほうがよいのでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も一人目の時、血液検査をする直前に塩ラーメンモリモリ食べて行って引っかかりました😭
速攻妊娠糖尿病検査に行かされました😭😭
紹介状書いてもらって専門の病院に行って、2〜4時間ぐらい拘束されました、、、(曖昧ですみません💦)
甘いシロップを何時間ごとに飲んで、血液をその度に抜かれました😭😭

そこの病院で、血液検査の前に塩ラーメン食べてしまって、、と話したら、
そういう妊婦さん多いですよーと言われましたよ!!
結果、塩ラーメンを食べて一時的に上がっていただけでした!
もし本当に糖尿病の場合は治療してもらえるので、どちらでも安心だと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます!
    えー!そんなに拘束されるんですね、、、

    次ひっかかったら私もそうなる可能性大なので、検診前はご飯は控えめにしていこうと思います( ; ; )

    • 5月22日