※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
子育て・グッズ

子供の担任の先生が、一回言ったことは次聞いても教えてくれないタイプの先生らしいんですけどどう思いますか、、?

子供の担任の先生が、一回言ったことは次聞いても教えてくれないタイプの先生らしいんですけどどう思いますか、、?

コメント

たぬき

私の正直な感想としては面倒くさい先生😮‍💨って思っちゃいました😮‍💨
1回で分かることもあればそればかりじゃないしまだ小学生ですよね。書面で書いてあるとかならまだしも…口頭だけでは不親切に感じます。
よく大事なことは1度しか言いませんとかいう先生いますが、同じ教員の立場として大事なら何回も言え、生徒が聞き飽きるまで言え、と思います😮‍💨

  • はなこ

    はなこ

    コメントありがとうございます!
    私の考えが皆さんと同じで安心しました💦
    ほんと、何回でも言ってくれた方が信頼できるのに。びびらせてどうするんだって思います。。
    担任に直接電話してよいですかね?

    • 5月21日
  • たぬき

    たぬき


    担任に直接言ったところではーい、って言うだけ言って保護者は現場のことわかってないっていうタイプもいるので、学年主任とか教頭あたりがおすすめです🫢

    • 5月21日
おんぷ

私が小学生の時にいました😭
一回言ったので、聞いても言いません。的な😂
本当に困って、聞いたらガン無視でした💦
どうしていいか分からずその場で泣いた覚えがあります。

分からないことは聞いていいと思いますよね...
社会に出ても、2回目聞いたら無視するなんて人そうそういませんし...
私なら家庭訪問や参観日とかの機会に言いそうです💦

  • はなこ

    はなこ

    コメントありがとうございます!
    娘も泣き虫なんでそうなったら確実に泣くと思います😅
    このままだと不登校になりそうで心配です。
    面談まで二ヶ月あるので、電話してみようと思います。

    • 5月21日
あめ

一回で聞き取れて理解できる大人もそう多くはないですよね…。
それを小学生に言うなんて…
どんだけ器小さいんだよ!って思いました。
じゃぁ、アンタは一回で全て聞き取って理解できるのか?と、言ってやりたくなります…。

  • はなこ

    はなこ

    コメントありがとうございます!
    先生に電話してみようと思います😞

    • 5月21日
たー

一年生でそれは厳しすぎますね😭
先生がめんどいだけじゃないの⁇と思っちゃいます💦

  • はなこ

    はなこ

    コメントありがとうございます!二年生なんですが、それにしても厳しいですよね(・・;)

    • 5月21日
はじめてのママリ

学校側に相談したくなる案件ですね。どうしてそんなやり方なのか意図を確認したいです😭

別のことを考えていたりで一回で聞き取れない事なんて誰にでもあるのに…

聞き忘れで注意するのは分かりますが、教えないのはアウトだと思います。
自分の都合しか考えられない意地悪な大人って感じました。

  • はなこ

    はなこ

    コメントありがとうございます。
    担任に直接電話ではなく、学校に電話の方が良いですかね、、、

    • 5月21日